おはようございます。

先週末の米国株は、根強い金融緩和縮小懸念と、上昇を続けた株価に対する懸念が重なり、NYダウは大引けにかけて売られて1.36%安となり、他の指数も軒並み下げる結果となりました。

ポイントは今週末の雇用統計で、これが大きく改善しているとは思えないのですが、内容によっては緩和策の縮小ともなるでしょうし、やはり落着けない展開であると言えそうです。

ただ、株高が米景気を支えている部分もあり、出口は必要であるとしても慌ててそこに向かうとも思えません。

慌てて出口に向かって大けがをしては何の意味もありませんからね・・・。

ですから、深読みをすればですが、出口戦略が出てくるとすれば、本当に米経済の回復が鮮明になった時と考えればよく、それは金融相場から業績相場への移行を表しているのですから、そうなったならばそれを受け入れて行けば良いだろうと思うところであります。

ただ、何にしても一時的にしろショックは出ます。

その時に日本の相場がしっかりした状態であれば良いのですが、今のような弱気が台頭してきている相場でそうなりますと、ここからでも更に下げる事になる可能性が高いのです。

早々に緩和縮小が打ち出されるとは思いませんが、可能性はゼロでありませんし、一応の警戒は必要と言う事になるでしょう。

また、日本株の現状ですが、何故ここまで下げてきているのか?となるのですが、これは第三の矢と呼ばれる新たな政策が出てきていないところが大きく影響していると思います。

更に詳しい話はメンバー専用とさせていただきます。

まあ、とにかく対応は個別重視でとなりますが、先週から仕込みに入っているアで始まる銘柄は、まずまずの値動きですが、この緩い場面はコツコツと仕込んで行って欲しいと思います。

また、本日から推奨しますのは、新興市場銘柄ですが、一部昇格になる可能性が濃厚と見ております。

多方面からの分析結果で、これはかなり行けそうだとの判断に至っているのですが、問題はゲーム関連として相場を出してしまっている事です。

ガンホー等の様に極端ではありませんし、例外にもれず高値から大分押して半値押し状態でありますので、それなりに荒れたと言えますが、この押しはチャンスととらえて買って行けば良いでしょう。

未だ仕込みの時間は十分にありますし、相場も更に押す可能性がありますので、あくまでも押し目買い方針であります。

もちろん昇格が確定している訳ではなく、あくまでも可能性が高いと言う事であり、外れる可能性も十分にあります。

外れたと確信すれば、撤退も指示しますので、その時は諦めて頂くよりほかはありません。

ゲーム関連ではなく、成長が見込める銘柄であれば、見込みが外れても持続で良いと言えるのですが、それなりに相場は出てしまっておりますからね・・・。

まあ、その時の覚悟が出来ないならば買うべき銘柄ではありませんが、決まればなかなか素晴らしい上昇が期待できるでしょう。

買ってみたいなと思ったならば、お早目のご入会がお得でしょう。

では、ここからはメンバー専用とさせていただきます。

以下メンバー専用

ただいま6月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。

なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。

会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。

お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
 
携帯の方はこちらから ⇒ http://soubakan.com/mobile.html

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。