昨日の東京株式市場は日経平均で1143円安と大暴落でありました。
リーマンショックでもここまで凄い下げにはならなかったので、これは13年ぶりの下げ幅だそうです。
ここまでの下げは想定しておりませんでしたが、下げの場面は近いうちにあると予想しており、メンバー向けにお奨めしていたのは利益確定を進めるようにとしておりました。
そして、当然のごとく昨日ような下げ局面は買いに行った訳です。
いつも書いている事ですが、悲鳴が聞こえる程の下げが出れば買いであるのです。
あちこちで悲鳴が聞こえた昨日は絶好の買い場でありました。
そして、なぜに悲鳴が上がるかと言えば、こうした下げが想定できていないからであるのは明らかでしょう。
昨日、一般の皆様に「今月は臨時募集をしない」としたのは、この様な場面があれば入会早々に大変な事になる可能性が高いと警戒しての事であります。
株は時を買えとも言いますが、今は買い場ではないと判断したからとも言えます。
ある程度の期間レポートを読んでいれば、今が買い場ではない事は分かると思うところですが、入会すれば直ぐに何かを買いたくなるはずで、慣れない方は間違いなく大きなダメージを受けることになる可能性が高いのです。
まあ、とにかく読みが当たって良かったですし、今朝メンバーから寄せられている質問は、利益確定をしていた資金はどこへ投入すれば?と言うものでありました。
今日はその辺を重点的に書いてみたいと思います。
一応一般の皆様にもヒントを出しておきますと、急騰したバイオ関連とゲーム関連は、既に終わっている銘柄が多く見受けられますので、下手に押し目買いなどすると大変痛い結果になる可能性が高いと思います。
とりあえずのリバウンドはあるかと思いますが、夢よもう一度はないと考えた方が良い銘柄群であると思いますので、この辺は注意して頂ければと思います。
ところで、大暴落となった日経平均ですが、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、個別は意外とそうでもないのです。
昨夜の夜間取引で日経平均は13990円まで下げていた様ですし、昨日はサーキットブレイカーも発動していたので、先物で大損した方も多かったかと思いますが、現物株を中心にしていれば問題はない方がほとんどでしょう。
最近は自動売買が流行っている様ですが、こんな値動きでも利益を出し続けられるのでしょうか?
そして、こんな値動きを回避して損を免れたりもするのでしょうか?
まあ、設定次第でしょうし、中には上手く対応するものもあるのかもしれませんが、自分で銘柄を選んで行動した方が遥かに良いように思えてならないところです。
では、ここからはメンバー専用となります。
以下メンバー専用
私をご支持して頂ける方は下の点滅するバナーをクリックして頂けると幸いです。
↓↓↓↓

最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。