昨夜のNY株は、本格的な決算発表シーズンに突入し、まずはアルコアが黒字転換となったことを好感して買われ、NYダウは61.66ドル高の13390.51ドルと反発しました。
今後もNYは決算を見ながら一喜一憂しながら揉み合う展開となるかと思いますが、急落や急騰をする様な感じではありませんし、特別気にするような相場ではないと言えそうですが、少し押してくれると東京も押しやすくなるので、押す場面はしっかりと買いチャンスと言うことで生かして頂ければと思うところです。
それにしても、昨日は押し目の買いの好機であると判断し、朝からメンバー向けにレポートしたのですが、押したのは朝だけであり、その後は強い相場になって行きました。
本当に何と言ったらいいのか分からないのですが、買ったら持ち続けておかないと、買い場を失ってしまうような相場であり、器用に回転させようとすると置いて行かれてしまうような状態です。
仕込んできた現物株はしっかりとホールドし、回転させる分は信用分で割り切って売買して行く様な感じにするしかないでしょう。
米は大きく変化しそうな感じはしないのですが、ユーロの方ではドイツを中心に北欧系の財務がまともな国がユーロから脱退する可能性を示唆したり、選挙結果がそうした意見を尊重するような結果になってきていたりと、ユーロ発で急落を引き起こす出来事があってもおかしくはないのです。
国内の相場はすっかり過熱しており、買われすぎではないと見ているのですが、とにかく上昇角度がきつすぎますし、混乱の時期は今ではないと思うところですが、ある程度慎重な対応をしておかないと、何かのきっかけで一気に大打撃と言う事になりかねません。
とにかく、東京都競馬が含み資産を材料に暴騰したり、安倍総理が孫の教育費用は相続税から免除すると言って塾関連株が急騰したりと、いくら何でもやり過ぎ勘が強いのです。
どの様にやり過ぎかと言いますと、東京都競馬が持っている大井競馬場の価値がどうであれ、それを東京都競馬が売りに出す訳でもありませんし、教育費が非課税になったからと言って教育にお金がなだれ込んでくるわけもないのです。
それだけ目先はあちこちが急騰してしまい、買うに買えない状態になってしまったため、こんなくだらない話で相場になってしまうわけで、これも相場と言えばそれまでではあるのですが、こんな流れに乗ってもろくな結果にはならないと言う事になると思うのです。
こうした銘柄で遊ぶぐらいは良いとしても、やはり相場の中心をしっかりと抑え、しっかりとした利益を確保して欲しいと思うところなのです。
中身のない目先の銘柄は遊びと割り切って行かないと、本気になって遊びで大けがしては話になりません。
遊びに行ったら、楽しく遊んで元気に帰ってこなくてはならないのです。
何でも買えば騰がるような相場ですが、信念を持ってしっかりと行動して頂ければと思います。
では、ここからメンバー専用となります。
以下メンバー専用
ただいま1月メンバーの募集中です。メンバー向けには為替動向、個別銘柄など、より実践的なレポートを発行しております。
なお期間限定ですが、全額返金キャンペーンも行っておりますので、チャンスを逃さないために是非一度だけでもご利用してみてください。
会費以上のコストパフォーマンスの高い情報を配信できると思います。
お申し込みはこちらから ⇒ http://soubakan.com/
携帯の方はこちらから ⇒ http://soubakan.com/mobile.html
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。