大分値上がりしましたのでここからの買いは推奨していないとは言え、大事な銘柄でありますし、まだまだ上値はあると思いますので一般公開は見送りますが、買うならどこでしょうか?と言う質問は良く受けます。
銘柄は絞っておりませんが、そろそろ買っても良いだろうと判断しているセクターがあり、本日から買いを推奨し始めました。銘柄を絞っていないので、セクターの発表も出来ませんが、引き続き強気で投資活動を続けていくことをお勧めしたいところです。
依然、一般向けにもレポートした事があったかも知れませんが、いずれ為替は60円台にも突入し、あちこちで悲惨なノックインが起こるだろうと見ていたのですが、ユーロの大混乱を収束させるために日本の力が必要となるだろうと予測しており、為替は極端な円高は避けることが出来る可能性が高くなったとの判断に変わっております。
詳しい予想については公開出来ませんが、極端な円高になると言うシナリオはほぼなくなったと見て良いかと思いますので、以前のままの考え方ではいけないと言う点だけはお伝えしたく思いましたので、こうしてレポートする事にしました。
まあ、100円台に居る頃から60円台になってもおかしくない状況になったとレポートして来ましたし、70円台まで円高になったのですから、十分に予測は当たっていたと言えるかと思います。
今後も最新の予測はメンバー向けに配信していきますので、参考にして頂ければと思います。
株式の方ですが、今月末から来月末にかけて上昇する局面が出てくると見ているのですが、意外とその変化は早く訪れている可能性もあります。安い所で買っている我々にはあまり関係のない事ですが、買えていなかったり、売っていたりしたならば、既に具合の悪い上昇であるとも言えるでしょう。
復興関連株を中心に買っているので、日経平均の上昇以上にこの上昇を楽しんでいる訳ですが、復興関連を買っていないとすれば、それは大きな失敗であったと言うことになるでしょうし、出来れば今からでも復興関連は買って欲しいところです。当然、安い所で買っていた人よりは高リスクになりますし、下手に買えば目先の下げで売らされるでしょうし、非常に難しいとは思いますが、それでも買う価値のあるセクターです。何せまだまだ復興相場はこれからが本番なのですからね。
しかし、どうしても復興関連は上がっているし、買いたくない・・・となれば、やはり有望なのはあのセクターでしょう。ちょっと考えれば分かるセクターですので、ちょっと考えて、良さそうなところを買って見ると良いかと思います。
あくまでも買いです!未だ下げる局面もあるとは思いますが、それ程きつくはないでしょう。上げたところで売りなんて考えでは、寒いお正月になりかねません。どうぞ、前向きに上昇を取るような投資を心がけてみてください。
ただし、どれでも良い訳ではありませんので、銘柄選びは慎重に行ってください。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。