為替が植田ショックとなっていましたね。

自動ロスカットなどで一気に141円台まで円高になり、そこから急激に戻ったのは納得のいく動きだと言えますが、その後も乱高下を繰り返しており、為替が全く読めない状態になっています。

金融政策が変わったわけでもないのにこの動きですからね・・・。

知り合いの為替ディーラーもこんな動きは見たことがないと困惑していました。

まあ、当然ですよね・・・。

この動きに耐えられないからか、株もつられてじりじりと売られてきています。

この円高では多くのP市場銘柄は買いにくいですからね。




まあ、円高で儲かる企業は買われていますが、狙うならG市場かS市場の銘柄で、輸出にあまり関わっていないところが良いかと思います。

来週が楽しみな推奨銘柄は、少し下げていますが、来週はこれが急騰するのではないかと期待しています。

そうこうしている内に大本命も来てくれれば良いのですけどね・・・。

ただ、今はこっちが大本命になっています。

以前の大本命は少しお休みな感じです。

この他も色々楽しみな銘柄はありますが、最近はグロース銘柄中心に推奨しているので、今日のような相場ではあまり悪い影響が出ていません。

今日はランキング入りしている推奨銘柄はありませんが、来週はまたランキングを賑わす銘柄が出てくると見ています。

来週を楽しみにしながら、コツコツと拾っておきましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

昨日は異常なまでに買われていた225ですが、今日は異常なまでに売られていますね・・・。

225は仕手化しているような感じですが、個別で何とかするしかありません。

ただ、見込んでいた銘柄が予想外の動きをすると、やはり心苦しいです。

とは言え、好調な銘柄もあるのですよね。

今日は推奨銘柄が下落率でランキング入りしているのですが、値上がり率でもランキング入りしています。

しかも値上がり率の方はTOP5に入っています。

といいながらランキングを見て分かったのは、上位ほとんどボロ株ですね・・・。

1位から3位は1円高です。

とりあえず、これらではありませんのであしからず。

そうなると、どれが推奨銘柄か分かってしまいそうですが、これが分散先として強くお勧めしていた銘柄です。

大本命はがっかりな状態ですが、好調な方でカバーしながら復活を待ちたいと思います。

がっかりですが、駄目になったわけではありませんからね。

希望は持っていますし、投げ出すべき状況ではないと思います。




しかしまあ、思い通りに行かないとすぐに暴言を吐く人が出てきますが、この程度で取り乱すようではダメでしょう。

どうにもならない様な状態に至ったならば、それはまあ騒ぎたくもなると思いますが、今は騒ぎ立てるような状態ではありません。

冷静に売買できないと勝てるものも勝てませんからね。

ちなみに、分散先として強く押している2銘柄は、どちらも来週に期待しています。

一つは既に反応し始めていますが、これは年内でまだ5割の値上がりが期待できます。

もう一つの方も倍増ぐらいするかも知れません。

これらの銘柄で稼いでいる内に本命も動き出してくると思うのですけどね。

とりあえず、下げすぎですし、こんな値段で終わりやしないでしょう。

チャンスはいくらでもあるのですからね。

バランス良く動いていれば、変な動きにも耐えられますし、落ち着いて見ることもできるでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

騰がることは嬉しいことなのですが、今日の騰げは色々と納得がいきません。

まあ、恩恵はあるのですけどね・・・。

ただ、この騰げで素直に喜べないですし、こんな場面は利食いを入れて様子を見たいと思います。

本当に色々と分からなすぎです。

まあ、年末要因もあり、分からない事が多くても仕方がないのですけどね・・・。

ただ、それにしてもこの相場・・・と思いながら観察を続けています。




メンバーの今の状況は、期待の銘柄は待たされている状態でストレスが溜まりますが、それ以外の銘柄はそこそこ良い感じです。

ご紹介だけにとどめている銘柄も良好な動きが多く、やりようはある相場だとは思います。

ただ、どう考えても全体が変な盛り上がりであり、高いところを買うのは怖いですね。

難しいと思いますし、無理をせずに行きたいと思います。

全体はよく分からないですが、個別でストーリーが見えているものがいくつかあるので、それを中心にしていけば良いと思います。

まあ、これも見えていたつもりが、見えにくくなったりしていたりもするのですけどね・・・。

そういうこともあるので、分散をしてリスクを軽減すれば良いと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

相場が大分荒れていますね・・・。

円高になってきていますし、流れ的にはグロース銘柄に買いが入ってきそうですが、グロース銘柄が一番売られてしまっています。

一部買われている銘柄もありますが、多くは酷いものです。

それでも今はグロース銘柄を買うべきだと思いますし、安ければチャンスだと思います。

大分苦しいかとは思いますが、苦しい時にどう行動するかで成績が大きく変わります。

今日、特にお勧めなのは買い煽りの反動で安く叩かれている某銘柄が良いと思います。

こういう場面で買わないとですね。

まあ、明日は水曜日で一番安くなりやすい日なので、実際は明日の方が良いかも知れませんが、今日も安い場面は見逃さないようにしたら良いでしょう。

他にも押している銘柄がありますが、よほど何かが悪くなっていなければ買いだと思います。




ただ、気をつけたいのは輸出関連銘柄の押し目です。

円高トレンドが始まっていますし、このトレンドは当分続きます。

米国は来年は5回の利下げが必要だとの意見も出てきましたからね。

本当に5回も必要かどうかは別としても、間違いなく利下げに至ると思いますし、上手くやらないと本当にリセッション入りしてしまうでしょう。

当然、中国経済は回復しません。

この状態で世界経済がどれだけ成長できるかも分かりませんし、ここから先はなかなか厳しい相場環境になると予想しています。

それと、米国のブラックフライデーの商戦とサイバーマンデー商戦がありましたが、サイバーマンデーは良かったと聞いていました。

しかし、米国には返品文化というのがあるのです。

コストコに行ったことがある方は理解しているかと思いますが、ものすごく返品が楽なのです。

気に入らなければ送料も向こう持ちで返品できてしまうところが多いのですが、今回のサイバーマンデーに絡んだ返品が凄い量になっているようです。

中には送料や処分費を節約するために、現金だけ返してしまう企業も出てきているようですが、これは悪手ですね。

どう考えても悪用する奴が出てきます。

まあ、こんな調子なので、堅調に見えた米国の消費は実は結構ヤバくなってきています。

どうしても利下げは必要ですし、来年辺りから相場はかなり苦しくなりそうだと感じています。

この予想を覆せるような材料が出てくれば良いのですけどね・・・。

とりあえず、個別で頑張るしかありませんし、そのつもりで銘柄を選定していきたいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国の利上げはほぼ終わりと見て良さそうですね。

経済指標が傷んできていますし、FRB議長も大分タカの毛が抜けてきました。

まあ、これ以上利上げすれば本格的に経済がおかしくなりそうですからね。

この辺が利上げの限界でしょうし、ドル高もピークアウトと見て良いでしょう。

問題は、利下げ局面では消費活動が停滞することです。

とくに住宅市場は利上げ局面は買いを急ぎますが、利下げ局面では我慢をすることになります。

3ヶ月待てば0.25%金利が下がると思ったら、すぐに買う必要がなくなりますからね。

とは言え、変動金利で借りるという手もあるので、そこまで酷くはないのかも知れませんが、基本的には消費に慎重になります。

これをどこまで相場が織り込むかですが、今のところの米国株はかなり強い状態と言えます。




日本株はこのドル安で円高となってきており、円安で買っていた輸出関連株の調子が悪くなってきています。

良いものはそれでも買われていますが、全体的には厳しいと言えます。

そうなると出番となるのが輸出関連株が少ないグロース銘柄ですし、今日はそういう動きになっています。

これは概ね予想通りの展開なのですが、問題は推奨銘柄がこの流れに乗り切れていない点です。

まあ、全面高ではありませんし、仕方ないとも思うのですけどね。

ここは慌てずに冷静に対処していったら良いと思います。

とりあえず、年内は相場は大きく崩れないと思います。

まあ、年内は・・・ですが。

ここから大納会にかけ、盛り上がれば盛り上がるほど警戒が必要ですが、まずは盛り上がってくれないととも思っています。

どんな相場になるのかは分かりませんが、色々な姿を想像しながら先行きを予測したいと思います。

ただ、目先は強気です。

SQターゲットは上で、その後も上だと思います。

問題はその後・・・。

まあ、この辺の予想はメンバーに解説しているので割愛します。

後は個別をどうするかですが、基本的には期待できる銘柄への分散投資です。

当てが外れることもありますからね・・・。

ですが、3銘柄前後への分散をしておけば、そのリスクを軽減できます。

自信のある銘柄は強く推奨していますので、少なくともそれらを分散して買っておくと良いかでしょう。

これで今月は稼げると思うのですけどね・・・。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

円高傾向が強くなっていますが、もう円安トレンドは終わったと見て良いでしょう。

円安トレンドが終わったということは、米国の利上げも終わりという意味です。

この状態で輸出関連が多い225銘柄を買うのは怖いですし、売買しにくいと言えます。

そうなると出番はグロース銘柄となるのですが、今日もG市場が一番売られています・・・。

推奨している銘柄は買われているものもありますし、値上がりランキングを見てもGとS市場がほとんどです。

まあ、値下がりランキングも同じ感じですけどね。

なかなか難しい相場ですが、上昇している銘柄を持っていればそれで良いですし、これから上昇する銘柄を買えばそれでも良いのです。

これから、今一番のお勧め銘柄が市場の話題をさらっていくと思います。

今まで低迷していましたが、ここから今年一番の出世株になる。

そう思って推奨している銘柄がじわじわと動き出しています。

これが本格的に上昇するのは来週前半だと思うので、既に少し高いのですが、ここは強気で買っておくべきだと思っています。

まだ持っていないなら、目をつぶって買っておくべきだと思います。

メンバーは、指示通りに売買していれば全員が利食い水準にあると思いますが、買ったならよそ見をしていれば良いです。

もちろん、安全策を取りたいなら一部利食いは良いでしょう。

利食いに間違いはありませんからね。

ただ、この銘柄に限っては、まだまだ一部利食いの必要はないと思います。

他の銘柄を回転させるのは賛成ですが、これだけは放置が良いと思います。

ただ、売るなということではありません。

あくまでも、大きな利益を得たいなら売らない方が良いと思っているだけです。




この他にも期待の銘柄をご用意しているので、12月になっても負け越しているような方は、有料情報をご利用ください。

本当に面白い相場はここからだと思います。

ただいま12月メンバー募集中です。

2007年から16年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。

本日入会が一番お得です。

→ https://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。