ただ、日本株は連休前なので持ち越しに対する恐怖感が出やすいですし、このまましっかりしたまま大引けを迎えられるかは分かりません。
個別ではしっかりしている銘柄が多いですし、推奨銘柄でも堅調なものが多いです。
先日一般公開した8938グロームは、あっという間に1300円付近まで戻ってきましたが、今日はこの辺での揉み合いですね。
どうすべきかはご自身でお考えいただきたいのですが、基本的には買いで良いと思います。
特に押し目は買いで、吹いたら一部利食いを実行すれば良いと思います。

さて、今日は推奨銘柄の2345クシムに材料が出て大幅高ですが、この材料も狙っている本命ではないのです。
本命が出たらこの程度の上昇で終わるはずがないのです。
まあ、本命と言われている材料が本当に出るのかは分かりませんが、今のところ、その他の材料でも株価は上昇しています。
この材料では利食いが正解だと思っているので、メンバーには利食いをお勧めしていますが、基本的には本命待ちのスタンスです。
サポートが必要な方はメンバー専用情報をご利用ください。
さて、相変わらず世界は悪材料にまみれていますね。
好材料なんてどこにあるんだ?というレベルで悪材料ばかりです。
ただ、少し明るいと感じたのは原油の急落です。
70ドルぐらいまで下がるとインフレ懸念がかなり和らぐので、本当はこの辺まで下がって欲しいのですが、80ドル付近ならまずまずでしょう。
原油安はインフレを和らげますし、ロシアの継戦能力も奪うので、できる限り安い方が良いのですけどね。
まだ先行きを読み切れませんが、良い方向に向かっているようには思います。
当然ですが、原油価格に影響を及ぼすのは米国の景気です。
最近は景気後退懸念も出てきているので、これも影響しているのではないかと思います。
ですから、単純に原油安を喜べないのですが、総合的に見れば原油安はインフレ抑制につながるので良いでしょう。
ただ、米国の産油の採算ラインが80ドル以上と言われていますし、色々バランスがあって読みにくいです。
とにかく、色々読みにくいので個別の材料に絞って対応していくしかないと思います。
とは言え、来週はSQ週で相場が荒れる可能性が高いです。
下げるという意味です。
上に行くにしても、押し目買いをした個人投資家を振るい落としてからかな・・・と。
相場がしっかりしている内に、しっかりとポジション調整をしておいたら良いでしょう。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。