全体的に悪くないですし、G市場が活況なのであまり気になりませんが、ぐいぐい買われたかと思ったらマイナスまで落ちましたからね・・・。
やはり高い場面は買いたくないと思いながら見ていました。
何が原因でこんな動きなのかは分かりませんが、相場環境を考えれば当然とも言えます。
今もっとも気になるのは中国で、経済が落ちる以外はありません。
上向く可能性があるとすれば、全て損切りした後ですが、一番足を引っ張っているのがやり過ぎた不動産開発です。
不動産転がしで世界2位の経済大国になったのですが、やり過ぎのレベルが凄すぎるのです。
物件数が人口の3倍ですからね・・・。
これが不良債権となり、不動産関連が全て逆回しになってしまっているのです。
消費者はカネを払っているのにマンションが完成しない。
建築業者は建築費が足りなくて建設ができない。
建材メーカーも当然資金難になるし、建築労働者も賃金が入らない。
これらにカネを貸している銀行も不良債権まみれで、なんとかするためには不動産を売却して、できるだけ負債を減らすしかないのですが、人口の3倍も作った物件はどう処分されるのか?
この状態で、どうやったら中国経済が回復するのでしょうか?
せめて他の仕事で稼ぎたいところですが、中共が馬鹿な政策を続けているために西側はどんどん逃げている状態です。
どう考えても回復する見込みがありませんし、回復する可能性はゼロに等しいです。
それと、相変わらず台湾を攻めるという話もありますが、そもそも食料もエネルギーも輸入に頼っている国が、ここで事を構える可能性は低いでしょう。
確実に経済制裁を受けますからね。

ロシアが未だに戦争を続けていられるのは、エネルギーと食料が自給できているからです。
ただ、兵士も武器も足りずに各戦線で敗走が続いているようですし、気力もカネも尽きそうです。
モスクワ周辺でも毎日のように爆発事件があり、モスクワ市民も危機感が出てきているようですし、そろそろ暴動が起きても良い頃ですけどね。
西側の支援が止まるとか言っている奴らもいますが、今のところは止まっていません。
ウクライナは西側の支援があれば戦えますし、慌てる必要はないと思います。
何でも西側が正しいと思っているわけではありませんが、今のロシアはあまりに酷すぎますし、このレベルの国は地球上から消えた方が良いのです。
思い通りに行かなければ武力で奪うようなことが起きてはいけないのです。
さて、色々見えてはいるのですが、世界経済がどうなっていくのかは読み切れていません。
中国発の金融危機はないと見ていますが、中国がへこんだ分の経済はどうなるのか・・・。
貿易相手国としては日本にとっては一番大きな相手ですからね。
それがもうだめになるのは予想通りですが、その代わりが直ぐにはないと思うのです。
株価はどうやってこの事実を織り込んでいくのか・・・。
単純に考えれば、相場は下ですが、世界にはカネが余りまくっているのです。
日本株を売ったとして、何を買うんだ?ということもあるのです。
とりあえず、中国経済がどうなろうが騰がると見込んでいる銘柄を推奨していますので、今はそれを買ってみたら良いのではないかと思っているところです。
最後にランキングのチェックを ⇒
無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。
登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。
よろしければ、登録してみてください。
読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。