先週末で各国中央銀行イベントが終了し、今週の相場が始まりました。

イベント中は乱高下していたのですが、結局は上を向いてきましたね。

225は33000円を回復し、更に33,300円まで上昇してきています。

売り屋はまたも焼かれているわけですが、知り合いは先週末の高い場面で踏んで、押したところでまた売っていたそうです・・・。

我々買い屋にとっては、売り屋はエサに過ぎませんね。

まあ、下げ局面においては逆に買い屋は売り屋のエサなのですし、もうお互い様と割り切って良いでしょう。

売り屋と買い屋はお互いに牽制しながら戦っているので、仲間意識は生まれず、なかなかこういう話は聞けないのですが、聞けると嬉しい気分になります。

他人の不幸は蜜の味と言いますね。

まあ、本当の喜びとは結局自分の利益でしかないのですし、それを求め続ける過程での一時の清涼感でしかないのですけどね。

とにかく苦しい世界なので、こうした話を聞きながら精神を健全に保って行けば良いでしょう。

捉えようによっては人でなしですが、何でも我慢すれば良いというものではありませんし、善人ぶる必要もありません。

勝負の世界において同情は身を亡ぼすだけですし、人は人と割り切って行けば良いと思います。

とは言え、私にとってメンバーは全員自分と同じだと思っています。

メンバーの勝利は私の勝利でもあるのですからね。

ですから、メンバーが利益を出せたとお便りをくれれば、嬉しいですし、損をしたとなれば辛いです。

ただ、どう考えても対応がおかしいためにでた損失の場合は、どうしてそんな売買をするんだ・・・と悩んだりします。

まあ、それが、次の勝利の礎になり、そうして得られたものをメンバーに伝えて行く事により、S氏の相場観は進化しています。

上手くいかない事もありますが、日々進化するレポートを参考にして頂ければ、勝利できないはずはないと思っているところです。




売り屋には厳しい私ですが、買いで取りたいと思っている同志の為なら全力でサポートします。

ちなみに、売り屋を止めて、買い屋になりたい方も歓迎です。

買いの方が精神衛生上も良いですし、何より思考がポジティブになるのです。

売りで取るという事は値下がりに期待するという意味です。

下げに期待するというネガティブな考えは、人生そのものを狂わせる可能性すらあると考えているのです。

人生は常にポジティブで行くべきであり、それが勝利につながっていると考えています。

明日からは8月相場となりますが、普通は夏枯れ相場となります。

そして、ここからが材料株の本格的な出番という事になる可能性が高いと見ています。

猛暑の夏をただただ耐えるだけで終わらせたくないなら、是非私を頼ってください。

きっと良い結果をもたらすことと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

日銀政策決定会合を前に様子見になっていますね。

ただ、どんどん売られているわけでもありませんし、ここまで下げていればYCC撤廃でもそこそこ織り込み済みになりそうな気もしているところです。

まあ、何にしても発表待ちですし、叩かれたら買いに行けるようにしていれば良いでしょう。




さて、相場はほぼ全面安で、材料株も売られていますね。

そんな中でも逆行高している銘柄は、その後に暴騰するという事があるのですが、昨日このブログで触れた銘柄は正にその逆行高状態となっています。

大幅ではありませんが、この値動きはかなり期待できると見ています。

思惑通りに上昇したならば、どこかで公開したいと思いますが、狙い通りにいってくれるでしょうか・・・。

そこからでも買える銘柄になるかは分かりませんが、楽しみにして頂ければと思います。

それと、この押し目で買いたい銘柄が出ましたので、これからメンバー向けに新規で推奨銘柄を出します。

予告済みの銘柄なので、メンバーはこのレポートで気付くかもしれません。

薄目の銘柄で、ちょっとやり難いのですが、中身的にかなり期待できる銘柄だと思います。

日銀次第ですが、来週以降は個別材料株への期待が高まると見ていますし、8月入会のメンバーにはかなり楽しんで頂けるのではないかと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

FOMCが終わり、予想通りの0.25%利上げだったのですが、いくら予想通りとは言え、それでも株が騰がるってどういうことなのでしょうね。

NYダウ13連騰は35年ぶりの記録ですし、いくら何でも強すぎる印象です。

市場参加者は何を見てこの投資判断をしているのでしょうね。

本当に読めない動きですし、今後の相場展開を予想するのは非常に困難だと思います。

ただ、暴落しそうな気配は感じませんし、基本的には強気維持で良いのではないかと思いますが、明日は多くの参加者が注目している日銀政策決定会合で、ここでYCCが撤廃されるかなどに注目が集まっています。

まあ、撤廃したところで利上げする訳ではありませんし、結局大きな流れは変わらない気はしますが、目先は確実に仕掛けが入ります。




もちろん、円買いと株売りです。

ただ、誰もが予想できるこの動きになるのでしょうか?

怪しい気がしてきます。

今の相場はいったい誰がどんな判断を下しているのか・・・。

AIがこうした心理を分析して投資判断を下しているのかも知れません。

このような動きは、今までの物とは確実に違いますし、今までの感覚では読み切れないと思います。

ただ、それでも個別銘柄を厳選すれば、まだまだ人の頭で勝利する事は出来るでしょう。

先週、私の頭脳で判断した5250プライム・ストラテジーは短期間で急騰しました。

一般の皆様には、ほぼ直近底値でご紹介出来ました。

こうした動きはAIに頼ったものではありませんし、まだまだ銘柄を出せる自信があります。

さて、月内に買っておいた方が良いと思っている某2000番台の推奨銘柄はほぼ底値です。

配当はありませんが、黒字ですし問題のない銘柄だと思います。

しっかり仕込んだら、後は寝て待つばかりです。

来月には、かなり良い上昇となるのではないかと予想しています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

全体的にはあまり面白くない動きですが、個別ではそこそこ面白い動きも見えています。

ただ、飛び乗りもいいのですが、狙った銘柄の押し目を拾う場面にしたいと思いながら見ているところです。

さて、相場に影響を及ぼしそうな話が出てきました。

先日からワイドショーを賑わせているクビ持ち去り・・・ではなく、ビックモーターです。

皆様もこの件はかなり酷いという印象で見ていると思いますが、狙いはまた別のところにある事件だと見ています。

そもそもの間違いは損保各社からの出向社員です。

ビックモーター側に利益が誘導されていたのですが、損保側もこれで儲けていたわけです。

ビックモーターはあまりに酷いやり方をしていましたが、大手自動車関連の企業は大抵保険代理店をやっていて、出向社員がいます。

また、保険代理店への出向社員は自動車関連だけではありません。

銀行や電力、電話など、保険が絡む仕事が多いところは大抵自前の保険代理店を持っていて、そこへ損保各社が出向社員を出しているのです。

おそらくは、この構造を破壊したいのだと思いますし、それは当然そうすべき事だと思います。

上がったコストは保険料として我々一般消費者に負担が回ってきているのですからね。




しかし、問題はこの先です。

おそらく、日本の損保を破壊して、外資系の損保を誘導したいという思惑が見て取れます。

また、AIを活用した評価なども導入させたいのでしょう。

その結果として、歪な構造から戻ろうにも日本の損保はかなりのダメージを負う事になるのではないかと見ています。

そして、いくつかは外資の傘下に入るのかも知れません。

思った以上にブラックな案件であり、ビックモーターの社長の顔を見て「このふざけたヤローめ!」なんて言っているレベルでは見誤ります。

この件はかなりブラックで、しかも裏があり過ぎる話だと思います。

今日明日で決まる話ではありませんが、読みが当たっていればこのような流れになって行くはずです。

当然、相場にも影響してくる話ですし、注意が必要だと思っているところです。

ちなみに、ビックモーター関連株としては3186ネクステージと7599IDOMだそうです。

IDOMは少し反発してきていますが、ネクステージはほぼ動きなしですね。

この件はどんな広がりを見せるのか・・・。

ちなみに、岸田のデコイとしての働きもありますね。

支持率暴落を隠す材料になりますし、これを正す!とすれば、少し人気回復に役立つかもしれません。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

平素はS氏の相場観をご利用頂き誠にありがとうございます。

本日、都合により一般向けのブログをお休みとさせていただきます。

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご承知をお願い致します。


S氏の相場観事務局

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

FOMCと日銀政策決定会合を控えているのですが、円安に煽られてか、かなり強気な相場展開ですね。

この局面で買いたいとは思いませんが、強い相場は嬉しいです。

利食いを入れるチャンスですからね。

ちなみに、先週木曜日に一般公開した5250プライムがなかなか良い感じです。

動きを見て頂ければ分かると思いますが、決してメンバーに推奨した後に下がって苦しくなって、一般公開した訳ではないのです。

指示通りに動けば、利益を出すのはそこまで難しくないというのを一般の方に向けて証明したかっただけです。

まあ、全ての銘柄が上手く行くわけでもなく、時に失敗もありますが、株は総合で勝利を目指すものであり、全戦全勝を目指すものではありません。

ですから、一般公開しても負ける勝負になる可能性はあるのですが、プライムは自信がある銘柄でしたからね。

この上昇を見れば、納得して頂けるのではないかと思っているところです。

ただ、私の想定している上昇はこんなものではありません。




もちろん、短期でこれだけ上昇すれば、一部利食いは入れるべきですが、全部売ったらやり過ぎだと思います。

今後のサポートはメンバー限定になりますが、種玉を手に入れたのであれば8月からメンバーに参加してみてください。

天井まで取れるとは思いませんが、かなり良いところまでご案内出来るのではないかと思います。

他にも自信のある銘柄がありますので、出来れば分散して欲しいと思います。

もし、レポートを読んでも上手くいかないということであれば、遠慮なくご相談ください。

売買の方法などを改善するお手伝いは出来ると思います。

まあ、必ず成功に導けるとお約束する事はできません。

ただ、今よりは改善するでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

今日は金曜日らしい相場になっていますね。

日本株は休み前に売られやすい・・・。

これはネガティブシンキングから来る売買行動で、休み中に悪いことがあったら大変という思考から来るのです。

対する外資は休み中に良いことがあったら大変ということで、休み前は買う傾向が強いのだとか。

どちらが正しいと言えませんが、いずれにしてもバランス良くやりたいものですね。

さて、こんな相場では面白くないのですが、買おうと思ったら良い場面だと思います。

月末頃に・・・と話が来ている銘柄が2つあるのですが、どちらも買っておきたいですし、この押し目は見逃してはならないでしょう。

月末と言っても、後1週間程度ですからね。

どんどん下落したらたまりませんが、株の利益というのはそういう恐怖を乗り越えて得られるものです。

恐怖を微塵も感じずに得られる利益もありますが、大抵は嫌な場面をグッとこらえた後に得られるのが株の利益です。




まあ、言うのは簡単で、実際にそうした行動をするのは難しいのですけどね。

ただ、その難しさを少しでも軽くしたいですし、お手伝いをするのが私の仕事だと思います。

勝つ為のポイントはいくつかあるのですが、ほとんどはメンバーにお伝えしているものです。

ただ、色々な人と話をしながら、どういう失敗をするのだろうか・・・等と考えながら助言をしているのですが、そうしたことを目にしていると色々売買の仕方や考え方を更新する必要が出てきます。

そして、また更新が必要になったと思った勝つための方法論を書き直す予定です。(勝つための七つのルール)

これを参考にしながら、銘柄の情報を手にして頂ければ、良い結果が得られるのではないかと思います。

ただ、これで完璧だとは思いませんし、更に研究を重ねたいと思います。

情報は大事なのですが、売買の方法も大事なのです。

100円で買って、150円で売れというような、簡単な話ではありませんからね。

50%取れると思っていたのに5%しか取れなかったとか、結局プラスにならずに終わるということも多々あるのです。

期待はあくまでも期待でしかないのです。

これを理解できないと、株で利益を得るなんて無理でしょう。

株の情報は半分も当たれば上等で、後はどうやって利益を得て、どうやってロスカットを小さく収めるかです。

もちろん情報の精度が上がるにこしたことはないので、できる限り上等な情報をお届けできるように精進します。

相場環境は厳しくなりそうな気もしますが、メンバーレポートを参考に勝利をつかんで頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

全体的に売り買い半々といった感じですが、指数は皆下げていますね。

思ったよりも押している銘柄もありますし、あまり良い感じではありません。

まあ、仕込みという意味では良いですけどね。

弱いところで強気で買って、強いところは弱気に利食いをすれば良いのです。

これだけで大分取れると思いますが、銘柄によっては下げ基調になっていて仕込みが続く状況になっているものもあります。

数日前に底値と判断して推奨した銘柄が更に下がってしまったのですが、全然強気ですし、この強気が勝利に結びつく可能性が高いのを証明するために、一般公開します。

銘柄は5250プライム・ストラテジーです。

75日線の3000円近辺が買いポイントと判断しての推奨だったのですが、あっさり割り込んで2700円台まで下落してきてしまいました。

この流れだと2500円前後もありそうですが、ここは強気です。

苦し紛れに見えるかも知れませんが、一般公開したところで、この銘柄が騰がるという期待を持っているわけではありませんし、買ってくれという話ではありません。

あくまでも、この押し目買いが実るところをリアルタイムに見ていて欲しいと思っているに過ぎません。

利食いは高値更新後のどこか・・・。

まあ、流石に目標までは公開しませんが、話が変わらない限りはこの辺で手仕舞いということはありません。

正直、推奨のタイミングは悪かったと思います。(推奨時の価格2971円)

ただ、期待度を考えると仕方がなかったのです・・・。

待っていて置いて行かれるケースも結構ありますからね。

他にも色々ありますが、とりあえずはこれに注目して頂ければと思います。




さて、今日から以前に2回転している優秀な銘柄を再推奨しました。

今度の推奨は小幅で取るつもりですが、そろそろ大化け街道に乗るとの話が来ています。

8月に入ってからだと思いますが、次の上昇はがっちり握って売らない方が良いという話でした。

実に楽しみですし、是非ともこれをコツコツ仕込んで頂きたいと思います。

私の想定では月内に予定分を仕込んで、来月頭には半分利食いをして、後はがっちり握って天井を目指す感じです。

2匹目のどじょうは小さかったですし、3匹目も少し小さい予想ですが、4匹目はうなぎかも知れません。

今年の夏はこのウナギで乗り切れるのではないかと期待しているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

異常なまでに相場が強いですね。

225は今月6日に25日線を割り込み、調整局面と見ていましたが、32000円付近で下げ止まりを見せ、今日は再度25日線付近まで上昇してきました。

ここらでリバウンドが終わり、再度32000円付近まで下落すると見る方が無難ですが、上昇期待を持っている話があまり聞こえてきません。

誰もがこの上昇に懐疑的であり、期待しているように見えません。

まあ、ヘッドラインを見ていると、確かに上に行きそうな気はしません。

特に外資が嫌う政治がガタガタですからね。

他の誰もなし得なかった防衛費の増額とか、原発再稼働への道とか、色々と評価できる事もやってきた岸田でしたが、奴の偉業の背景には必ずと言って良いほどにバーター案件が存在しているように見えます。

そして、そのバーター案件がLGBT法案を中心に炎上し、もはや鎮火不能の状態に至っていると言えます。

特に最近は子育て支援の為に、子育て世代への増税という暴挙に出ましたからね。

増税は財務省の仕事らしいですし、こういう鬼畜共の暴走を放置すれば国民の生活は破壊されてしまいますので、そういう事を止めてまともな方向へ持って行くのが政治家の仕事だと思うのです。

そもそも、鬼畜を官僚にしている事が間違いなのですが、言いなりになっている岸田は鬼畜に買われた犬と言ったところでしょうか。

とにかく酷いの一言です。

たまに記者会見を見れば、いつでも文面を読みながらで、自身の言葉が何もないように感じます。

いつも文面を見ずにしっかり答弁していた安倍が懐かしいし、本当に惜しい人を亡くしたと思いますが、とにかく岸田では話にならないし、このまま消えて欲しいです。




過去最高税収で増税が必要だというのは明らかにおかしいです。

実質賃金も下がっていますし、ここは減税なのです。

財務省は頭が良いのです。

馬鹿をコントロールして、自分たちの思い通りに国を動かしたいと思っている連中です。

それを正せないとしても、せめて抵抗するのが政治家の仕事ですが、岸田にはこれが微塵もできていません。

まあ、木原とか、ジャニーズの性被害爆弾を抱えているので、これはもう爆死確実だと思いますけどね。

とは言え、岸田の後に誰が自民党を立て直すのでしょうか?

まともな議員はいるのですが、まともな人ほど力が足りないのです。

なんといったら良いのか・・・。

駄目な奴ほど出世しているのです。

本当に困った話です。

今後がかなり不安ですが、それでも株は動いていますし、騰がる株は騰がっています。

ちゃんと勝てる相場だと思います。

良質な銘柄を適切に売買し、しっかりと利益を手にして欲しいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

意外と強いスタートですね。

来週はFOMCがあり、日銀政策決定会合へと続きます。

この日銀政策決定会合では、YCC修正があるのではないかということで注目されているのです。

また、決算シーズン入りしていますし、普通に考えると非常に動きにくいのです。

ですから、今日は様子見スタートで、影響を受けにくい材料株が盛り上がると見ていたのですが、結果はほぼ真逆です。

このような状況なので、推奨銘柄に関しては押し目買いの日となっています。

こんな日もないと、上手く仕込めませんからね。

今日は期待の銘柄の押し目を拾う日として、コツコツと慌てずに拾っていけば良いでしょう。

ところで、最近目にしたヘッドラインですが、大阪万博の海外パビリオンの建設申請がゼロ件だそうですね。

国内も出足が非常に悪いらしいですし、この調子で万博は成功するのでしょうか?

元々あまり人気がないような話は聞いていましたが、ここまで酷いと流石に驚きですね。

府知事や市長が悪いという話もありますが、時代の流れでしょうかね。

まあ、時代の流れを読めないのが悪いとも言えますが、ここまでエネルギーが高騰するとは思っていなかったでしょうし、ウクライナ戦争が始まるとも思っていなかったでしょうからね・・・。

ただ、それ以前にコロナがありましたし、計画を変えるべきだったのではないかとは思うところです。

大阪万博にどれだけの人が期待をし、どれだけの銘柄に買いが入っていたかは分かりませんが、余計な不安が生まれなければ良いのですけどね。

場合によっては大ダメージとなる可能性のある話だけに、気にして見ているところでした。

と言いますか、株も心配ですが、所謂行政の失敗は行政サービスの低下や増税などで国民にツケが回っていきます。

やはり、政治家が無能だと庶民の生活は苦しくなる一方です。




無能と言えば、マイナンバーカード問題です。

必要ですし、進めるべき事なのですが、とにかく行政側の不手際が酷すぎて大変な事になっています。

監督責任がある河野太郎ですが、奴はおそらく妨害側なのでしょうね。

そもそもやる気がないといいますが、やったら困る側の人間なのでしょう。

故に上手く行かない方向へ、どんどん進んでいるし、責任も取ろうとしない。

岸田も更迭しないところを見ると、奴も妨害側なのでしょうね。

それと、公明党も完全に妨害側です。

インチキ医療制度を続けたいクズとしか言いようがありません。

結局、何が問題かといえば、外国人を中心とした保険証の使い回しです。

これを防ぐためにはマイナンバーカードに紐付けして顔写真の確認が必要なのです。

それをやられると、美味しい思いをしている外人や医療機関が困るので、本当はこんなことをやりたくないということでしょう。

また、更に進めば税の計算が明確化しますので、これも政治家は嫌う人が多いはずです。

ですから、本当はやるべき事なのに、やれないようにしている奴がいるというわけですね。

本当に困った話です。

まあ、多くは憶測であり、証拠があるわけではありません。

推測に過ぎませんが、本来やるべき事が進まないということは、そういうことなのでしょう。

左翼に煽られて、マイナカード返還とかやったら馬鹿ですよ。

しっかり考えて、まともな行動をし、まともな政治家を選ぶしかないと思います。

少しでも良くなることを祈りつつ、相場の変化も併せて見守りたいと思っています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株は利上げプロセスの終了をネタに三指数揃って上昇となりました。

これに釣られ、225先物は高く、朝からフィーバー状態になっていましたが、あっという間にマイナスに転じてしまいました。

今朝のメンバーレポートでは「この上げはSQへ向けた仕掛けの可能性が高いので、ここで買いに行くのは危ない」としました。

まあ、本当に良い銘柄は大して押してもいないのですが、とにかくこのあからさまと言っても良い上昇で興奮している様では初心者レベルです。

こんな場面こそ慎重に材料を見直し、どこでどう動くべきかを考えなくてはならないのです。

これができて、やっと普通レベルです。

上級レベルに達するには、更に感性を磨くしかありませんが、そのお手伝いは私にさせて頂きたいと思います。




さて、ここからのポイントですが、来週の日銀政策決定会合が気になります。

YCCの撤廃を出されたらドル円は130円付近まで行ってしまうと思われます。

まあ、正常化という意味では良いのですが、これで株価が荒れるところが出てしまいます。

それでもそこは買い場になると見ていますが、下げる前に買っていると嫌な思いをしますからね。

特に輸出関連やインバウンド関連には注意が必要です。

それと、やはり気になるのは中国経済の先行きです。

良くなる理由が一つも見えないのですが、悪くなる理由は山ほどあります。

特に不動産バブルの崩壊が壊滅的で、主導していたデベロッパーはもちろん、融資していた銀行と後押ししていた地方政府も連鎖破綻となるでしょう。

残された道は計画経済しかなさそうです。

中共は今更融和的な路線に向かったところで手遅れなのです。

米国への輸出は大幅に減少し、特に半導体はこの1年で半減です。

今更融和的な発言をしても、調子が良くなればまたガンガン強気で攻めてくるのは分かっているのですし、これに付き合う必要はないでしょう。

この誘いに乗って関係改善を図ろうとしたならば、それはもう馬鹿としか言いようありません。

まあ、日本にはそういう愚か者が居ますけどね・・・。

しかしながら、愚か者よりも問題なのは取り込まれている極悪人です。

馬鹿はやらずとも、極悪な事はやってくる可能性が高い。

ですから、ここで中国を擁護したり、明るい未来を大声で語るような奴がいれば、そいつは極悪人でしょう。

沈みゆく国の未来を分かっていて、言っているので、注意して欲しいと思います。

株の利益は結局先が読めてなんぼです。

市場には愚か者と共に極悪人も居るということを知り、的確な判断を下したいと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

国際情勢が色々動いていますね。

特に気になるのはウクライナ情勢ですが、日に日にロシアが追い詰められているように見えます。

スウェーデンのNATO加盟に難色を示してきたトルコがロシアを見限ったので、もはやバルト海でロシア軍が活動するのは難しくなりました。

実はウクライナは劣勢であるとか、ロシアが勝つとか、欧州勢も実はロシアの味方などと様々な情報が流されていましたが、現実は良識ある分析者の予想通りになっています。

万が一にでもロシアが勝てば、中国も調子に乗りますし、奴らが結託して日本を攻めてくる可能性も本当にあるのです。

心ないだけでなく、現実を理解できない馬鹿共には、クソ情報を垂れ流さないで欲しいです。

実はウクライナが劣勢で、それを支援しようという話なら分かるのですけどね・・・。

我々の使命は、これを機にロシアを潰し、中国をしっかり牽制し、上手くNATOに入り込むことです。

ちなみに中国になびいているフランスのマクロンですが、中国になびいている理由をしっかり把握し、個別に懐柔すべきです。

中国に肩入れしても良いことなんてないのですから、上手く話をすればこちら側に向く可能性は高いと見ています。

とにかく、色々変化してきていますし、ロシアの敗北は近いはずです。

その証拠にウクライナ復興関連銘柄が買われてきたりしています。

問題は終戦ではなく停戦となった場合です。

まあ、停戦している間にロシアが力を回復できるとは思いませんが、これは事態を長引かせるだけであり、選択すべき策ではありません。




ここでもう少しウクライナについて解説しておきます。

ソ連崩壊時に核兵器が置き去りにされ、当時世界第三位の核保有国になってしまいました。

それを是としない欧米各国や中国が交渉し、核を放棄すれば我々がウクライナを守ると約束したわけです。

しかし、ウクライナが望んでもNATOに入れてくれないし、ロシアが攻めてきても守ってくれない・・・。

紛争地域は加盟できないという理由で、NATO側は拒んでいましたが、これはロシアがちょっかいを出してくるから加盟できなかったと言えます。

まあ、政治腐敗がある国は駄目というルールもありますが、旧ソ連圏国家ですからね・・・。

これを正すには多少なりとも時間が必要です。

そもそも、日本だって腐敗がないわけではありませんからね。

とは言え、ウクライナの腐敗具合がどの程度かまでは分かりません。

ただ、この戦争の後には大分整理されてまとまった国になるのではないかと期待しているところです。

力で現状を変更しようという国は要りませんし、そういう国家は消し去るべきです。

さようならロシア。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

全体的に崩れてきていますね。

原因は、やはり円高だと思いますが、その円高は米利上げ終了観測と日銀YCC変更観測がもたらしています。

これにより為替は一気に139円台まで円高になり、これでは円安で買われてきた分は剥げて当然です。

こうしたシナリオは既に予想済みで、225や輸出関連株を持っている場合は要注意となります。

ただ、多くの材料株にとってはチャンス到来であり、ここから色々面白くなると見ています。

そんな中で注目している銘柄は9161ID&Eです。

新規上場扱いですが、先月まで1954日本工営として上場していた銘柄です。

これが再上場してから売られっぱなしだったのですが、昨日から反発してきており、今日も大幅に上昇しています。

できるだけ底値で推奨したいと思って観察をしていたのですが、どうやら底値付近での推奨は叶いそうもありません。

ただ、買われている理由を考えておくべきでしょう。

理由は色々あると思いますが、やはりウクライナ復興関連銘柄になるので、ウクライナ戦争の終結が見え始めているというのも背景にあるのではないかと考えています。

まだ長引きそうだという話もありますが、ロシアは既に砲弾不足に陥っていますし、どんどん占領地を奪い返されています。

単純にウクライナを攻め滅ぼすなら簡単だったのかも知れませんが、西側全部を敵に回してしまいましたからね。

これで勝てると思う方が愚かです。




さて、ここへ来てスウェーデンがNATO加盟に大きく前進しましたが、これは反対していたロシア寄りのトルコが軟化したことが要因と言えます。

どうしてトルコが軟化したかと言えば、ロシアに勝ち目がないと悟ったのでしょう。

やっと?って感じですが、一応はまともな判断はできる様ですね。

ロシアはカネと信用、そして何よりも大切な多くの人命を失いました。

既にもはや回復不能状態だと思われますし、どこかで白旗を揚げるしかないのです。

そうなると、西側主導でウクライナの復興が始まりますが、そこで出番となるのがID&Eです。

底値を狙っていたので、どうしてもここで推奨する気になれないのですが、見ておく必要はあるでしょう。

そして、ロシアの敗北が更に濃厚になれば、そこはもう諦めて買うしかないと思います。

まあ、相場全体の雰囲気は悪いですし、まだロシアの悪あがきは続くかも知れないので、押し目はあるかも知れません。

メンバーには重要監視銘柄として再上場前からお伝えしている銘柄ですが、今後も重要監視銘柄として認識して頂ければと思います。

どこかで仕方なく正式に推奨するかも知れません。

他にも色々注目していますし、これから新規で1200円台の銘柄を推奨するので、まずはこちらが良いかとは思います。

とにかく、これからチャンスとなる可能性が高い銘柄なので、皆様も注目して欲しいと思います。

まあ、ウクライナが負けるとか、この戦争はまだ数年は続くと思っているなら見送りが正解です。

この銘柄が騰がる材料として重要なのはウクライナ戦争の終結なのですから。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株は経済指標から、そろそろインフレも頭打ちとの見方が広がって買い安心感が出てきました。

毎度のことであり、振り回されるべきではありませんが、今回は少し違って、為替が急激に円高に傾いてきました。

流石にこれほど円高になると、今回のインフレ頭打ち感は本物の可能性が出てきます。

基本的には喜ばしいことなのですが、日本株にとっては円安で買われていた分が消えるので、どうしてもマイナス面が強くなります。

また、円高ということは外資が利食いしやすくなります。

まあ、ここで日本株を売って、他に何を買うのかとなりますし、これで日本株が暴落という話にはならないでしょう。

あくまでも調整局面という見方で良いでしょう。

その間に個別材料株が動いてくると思うので、これをどう売買するかが大事になります。

とりあえず、昨日まで材料株の大きな障害になっていた3133海帆と6927ヘリオステクノが寄りついています。

海帆はS高買い気配・・・。

訳が分からないですが、情報を信じるなら、終わっていないという話です。

ただ、中身があってやりやすいはずのヘリオスは終わっているのだとか・・・。

まあ、どのみち今触りたい銘柄ではありません。

こういうのは素人が乗るべき相場ではないと思います。

騰がるときはパワフルで魅力的ですが、崩れれば昨日までの様な事態になってしまいますし、これを予測するのは不可能に近いです。

とにかく、私としては寄りついてくれて何よりで、これで言われなき売りを食らっていた銘柄も落ち着いてくるでしょう。

何を買っていくべきかはメンバーレポートで解説しています。




さて、ここのところ国際情勢が色々と気になっているのですが、フランスのマクロンが日本にNATO事務局の設置に反対との意見を出してきましたね。

中国からの圧力が見え見えで、マクロンはいったいどこを向いて政治をやっているのやらですね。

国内は暴動でぐちゃぐちゃですし、この期に及んでまだ中国にすり寄ろうとしている姿勢・・・。

多くの日本企業も取り残されているので、日本人も大概だと思うところもありますが、マクロンの姿勢は間違っていると思います。

中国が今後発展するなら分からなくもないのですが、発展のしようがないのですからね・・・。

問題点は数え切れないぐらいありますが、直近では中国の大手銀行は軒並み格下げを食らいました。

人口減が顕著なのに、人口の三倍以上の不動産を作ってしまったのです。

そして、その不動産開発こそが中国発展の核だったのです。

確かに「世界の工場」として名を売っていた時期はありましたが、根本的には不動産開発と不動産投資で経済発展をしていたバブル国家だったわけです。

これが逆回転となっており、遂には世界中がインフレで苦しむ中でデフレとなってしまったのです。

もうここまで来ると手の施しようがありません。

負の遺産を処理するまではどうにもなりませんし、中共が政策と態度を改める必要もあります。

フランスに圧力をかけているようでは上手く行くはずがありませんし、沈みゆく国ということで良いと思います。

そんな国に尻尾を振っているフランスのマクロン・・・。

NATOに加盟とかになると、すぐに左派連中は「軍靴の足音が!」などとほざきますが、お友達は多ければ多いほどに攻められにくくなります。

ただし、お友達は選ばなくてはなりません。

中国、ロシア、韓国辺りとお友達になると、間違いなく寝首をかかれます。

この辺は危険な隣人として、適切に付き合うべきであり、近づきすぎてはいけません。

しかしまあ、これらの国はこれからどうなっていくのでしょうね。

ロシアに関しては概ね先行きが見えてきているのですけどね・・・。

今後も注意深く観察していきたいと思っています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

先週から始まったトンピン・ショックの影響がまだ続き、週明けの日本株も材料株の動きが悪いですね。

悪の中心は3133海帆と6927ヘリオステクノですが、これらは明日も寄らないかも知れないと思う程に売り物が多いですね。

ただ、海帆はともかく、ヘリオステクノに関しては割安水準まで来ているので、明日ならリバウンド狙いもありなのかな?とは思います。

私の関心事は早くショックが落ち着いてくれる事です。

渦中の銘柄を売買したいとは思いませんし、あくまでも指標として見ているに過ぎません。

これらが落ち着いてくれれば、連れ安している銘柄は概ね戻るはずですからね。

狙うならヘリオステクノよりそっちです。

トンピンは凄いと関心させられることが多いですし、情報が早いとか、的確な判断ができるということであれば儲かると思います。

ただ、素人が安易に手を出しても死にます・・・。




海帆とヘリオスは両方とも情報が入っていましたし、メンバーには海帆を取れるタイミングでご紹介したりもしましたが、上手く立ち回りができないならば、こういう銘柄には入らないのが正解です。

こういう銘柄で捕まってしまう様な人はもう少しまともな売買をするか、NTT株でも買ってNISAにでも突っ込んでおけば良いでしょう。

NTTは3%で回る可能性が高いですし、個人レベルでいくら買っても値段が乱高下する事もありません。

面白くはありませんが、配当をもらい続けるには良い株だと思います。

今までいくつかNISA向けの銘柄をご紹介してきましたが、これも加えておくと良いでしょう。

さて、今日はもうこんな相場ですし、ちょっとやる気は起きないかも知れませんが、相場が下げているときはチャンスです。

買いたい銘柄は下げていませんか?

ここで海帆とか言われると困ってしまいますが、下手に上げている銘柄を買うよりは正解と言えます。

まあ、もちろんお勧めはしませんし、私なら他の銘柄を狙います。

ちなみに、今日は上げてはいるが、買いたいと思える銘柄も存在していますので、そうした欲望を抑えつつ、下げている銘柄を恐怖心を抑えながら買いにいくのは大変と言えば大変です。

ただ、本当に儲けたいなら恐怖心に立ち向かう必要があると思います。

勝つためのお手伝いをしていますので、どうしても勝てないとか、何かの銘柄でお困りの時は私をご活用ください。

活用して頂ければ、勝利へ一歩以上近づけるでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

6526ソシオ、トンピンのダブルショックから一夜明けた日本株は米高株安の影響もあって続落となりましたが、ソシオが寄りついてからは大分落ち着きを取り戻してきました。

ソシオに関してですが、これは15000円割れは買いで良いと今朝のメンバーレポートで取り上げおり、日計りしたメンバーから御礼のメッセージを頂いております。

レポートをしっかり活かした売買だったと思いますし、今後も参考になるようなレポートを目指したいと思います。

ただ、トンピンショックはまだ収まりませんね。

3133海帆と6927ヘリオスは共に膨大な売りでS安となっています。

トンピン銘柄は上手くやれば大儲けできる事もありますが、一歩間違うとこれです。

色々話を聞いていると、素人投資家が結構やられているみたいですね。

トンピンなら騰がるか・・・程度で買っているみたいですが、その程度の判断で勝てると思っているのでしょうか。




まあ、株は結局は勘を働かせて勝負するだけなのですが、勘を働かせるためには情報力と膨大な経験が必要となります。

本気で儲けたいなら、この両方を手にする必要がありますが、私の持っている情報と経験から来る判断はメンバーになれば手に入れる事ができます。

私の情報も完璧ではありませんし、最終的には情報利用者が判断して売買しなくてはなりませんが、右も左も分からずに売買しているよりは良い成績が得られるでしょう。

これからも面白くなりそうな銘柄がありますし、何かでお困りならご相談ください。

楽しみな銘柄と共にあなたをお待ちしております。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は下落スタートで調整局面となっていますね。

この局面は材料株相場になる可能性があるのですが、今のところはむなしくも全面安状態です。

ただ、下げなら買えば良いだけですし、高い時には利食いを入れているので何の問題もありません。

下げを当てようと思っていませんし、下げを取ろうとも思っていません。

あくまでも、狙った銘柄の押し目を買って、吹いたら利食いするだけです。

単純な売買で良い場面で、欲張って下げも取ろうと思うから失敗する投資家が多いのです。

空売りは保証金の問題もあって昔はやりにくかったのですが、今は大した保証金も要らないので気軽に空売りできる様になりました。

ただ、これが多くの個人投資家が勝てない理由の大きな部分を占めているように感じているところです。

まあ、私としては空売りが入ってくれるから、騰がりやすくもなるわけで、これはこれで良いと思っている部分もあります。




とは言え、メンバーには勝って頂きたいですし、そのために必要なのは買いだとお伝えし続けています。

そして、吹いたら一部を利食いして、また押し目を買うということを基本にしています。

この結果として、以前よりも多くの御礼のメッセージを頂けるようになりました。

読みがある程度当たれば、後は基本通りの売買をしていればそれほど難しいことはないのです。

問題は、売買に値する銘柄を見つけ出せるかどうかと、それを的確にトレードできるかどうかなのです。

例えば、5月中旬から推奨している2667イメージワンは、ここのところの急騰でしっかり利食いを入れています。

また買い場が来ればレポートしますが、皆が一斉に売って相場を崩すような事は起こっていませんし、多くのメンバーから利食いの報告が届いています。

実に上手く立ち回っていると思いますし、このやり方が多くのメンバーに利益をもたらすと考えているところです。

まあ、完璧ではありませんし、失敗する銘柄もありますが、総合的に勝てば良いのです。

引き続き、銘柄を厳選し、良い助言ができるように精進していきます。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国がお休みで、特に目立った材料もない状態で始まった日本株ですが、昨日の流れを引き継ぎ軟調なスタートとなっています。

ただ、推奨銘柄や監視している銘柄はそこまで悪くはない印象です。

どこに的を絞ったら良いかと悩む相場ではあるのですが、今日は2銘柄を新規推奨しました。

どちらもまずまずの値動きですが、片方は大人しいですね。

こちらをまずは拾うと良いでしょう。

ただ、押し目を狙ってとしていますが、流石に今日は少し高くても買うしかないと思います。

押し目買い推奨でも、とりあえずは買って押し目を待つというのがお勧めの対応となります。

ちなみに、目先一番熱いと思っている銘柄は正式推奨ではありません。

しばらく前からご紹介はしているのですが、疑義付きなので正式推奨するにはちょっと問題なのですよね・・・。

以前は疑義付きでも構わず推奨していたのですが、やはり中身に問題があるのは事実で、事故が起こる可能性が普通の銘柄に比べて格段に高いのです。

故に爆発力もあるのですが、そこはご自身で判断できる方だけが取り組めば良いと思っているのです。

ただ、話だけは色々入ってきますし、中には問題銘柄でも期待大だと思う銘柄もあるわけです。

それが、ここ数日じりじりと値上がりしてきていて、もう少し騰がって引けると引け新値になります。

本番は桁が変わるし、目標は500円ぐらいという話なのですけどね。

ちなみに、現在は二桁です。

さて、どうなりますか・・・。

楽しみにしながら、日々観察を続けているところです。




この他でも期待できる銘柄はあるのですが、今日は推奨してはいないのですが、知り合いが熱く語っていた銘柄をご紹介します。

もちろん、メンバーも興味があれば取り組んでも良いのではないかと思います。

3778さくらインターネットは生成AI関連銘柄で、政府からの補助金も受けることが決まっています。

この材料で暴騰したのですが、そこから下落して、今は回復に入ったところです。

そして、今はその回復局面の押し目ということになります。

銘柄的に伸びない訳がないと言っていましたし、1750円を抜く相場になる可能性が高いとのことでした。

良い感じで5日線まで押してきていますし、今更感もあるとは思いますが、結局騰がると考えてこうした場面で入るのは悪くないと思います。

ちなみに、先日はあまり面白くない動きだった頃にメガバンクを長期投資で買いということでお勧めしました、そこからほぼ上げが続いています。

長期視点で、しかもメガバンクなんてものは、正直私が扱う類の銘柄ではありません。

ただ、読める時は読めますし、そういう需要もあるので、推奨はしないが儲かる可能性が高いと思った銘柄はご紹介するようにしています。

今後とも皆様のお役に立てる投資顧問であり続けられるように、日々精進したいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は凄いですね。

34000円も射程に入ってきた感じです。

28500円から売り上がっている投資家がいましたが、まだ息をしているのか・・・。

踏んだという話は聞いていませんが、こちらから踏んだ?と聞くのも流石に気が引けます。

まあ、買い屋の立場からすれば、売り屋がどれだけ苦しんでも心は痛まないのですけどね。

とは言え、流石にここまで来ると、このまま行くのかな?という気にはなります。

ただ、疑ったら負けです。

今は上に行くと見てトレードした方が良いと思いますし、引き続き強気姿勢で取り組めば良いでしょう。

狙った銘柄の押し目を買い、吹いたら一部利食いで利益を重ねれば良いのです。




ただ、P市場の超優良株か、ボロ株に偏っているのですよね・・・。

それ以外でも騰がる銘柄はあるのですが、どうもこの傾向が強いのです。

私の得意とするところはボロ株系なのですが、最近は疑義とか、重要事象の銘柄はご紹介のみに留めることにしているのです。

騰がる可能性は高いと思っても、あまりにも中身が悪いと万が一の場合がありますからね・・・。

この責任までは取れないということで、よほどの情報がない限り、正式推奨まではしないようにしています。

ただ、このご紹介だけ銘柄が好調なのですよね・・・。

先週、ご紹介したのが3133海帆と5250プライムでしたが、いずれも大幅高でした。

プライムに至っては完全に予想外の上昇で、流石にここまで一気に来るとは思いませんでした。(プライムはボロ株ではないのですけどね。)

まあ、大当たりを狙うよりも、手堅くいける銘柄を出したいと思っていますし、そうした銘柄の押し目を狙うようにとレポートしているところです。

世界は問題だらけですが、株はまだ上と見て良いと思います。

色々目を光らせていますし、いざとなれば逃げられると思いますので、日々メンバーレポートを参考にして頂ければと思います。

ただいま7月メンバー募集中です。

2007年から16年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。

本日入会がお得です。

→ https://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。