225は良い感じでもみ合いになっていますね。

材料株の動きが良くなってきていますが、これは完全に狙い通りで、願っている相場の形です。

ただ、主役を完全にトンピンに持って行かれています。

トンピン銘柄以外は材料株ではないというレベルですし、この状況は流石に面白くありません。

ただ、それ以外でも騰がる銘柄がありますし、私としてはそういう銘柄を推奨していければと考えています。

とは言え、やはり急騰するような銘柄はそれなりにリスクも大きくなります。

低リスクの銘柄は騰がってもそこまで強烈にはいかないのですよね・・・。

また、バイオ系の情報は多いのですが、外すと痛い・・・。

故に慎重になってしまうのですが、本日急騰している4572カルナバイオはメンバーに4月13日に500円台で情報を提供しました。

その後も追加でレポートしてきましたが、ハイリスクということで正式推奨はできませんでした。

ただ、昨日は決算を通過し、株価も無事だったということで、思い切って正式に推奨することにしました。

ほぼ毎日のように取り上げていた銘柄なので、買っているメンバーは意外と多かったようですが、この状態ならここから買ってもまだ間に合うと思います。

目標は1200円超えで良いでしょう。

今朝から正式推奨ですが、盛り上がった方が良い結果になると思うので、早速の一般公開としました。




この他で注目してる銘柄は5759日本電解です。

これは電池の材料が凄いのですが、何故か底値で放置されています。

今日は25日線まで上昇してきていますし、これを抜いたら本格上昇に入るか!?と思って見ているのですが、ここのところ売りトラップというのでしょうか。

25日線を越えて買い転換!と思ったところを買うと、そこから売り仕掛けが始まるという事が増えました。

AI売買が増えたせいなのかは分かりませんが、今までの常識でそのままやるとやられるケースが増えていると感じています。

ですから、ちょっと抜いただけではだめで、はっきりとした転換を見ないことには順張りはできません。

売買のタイミングはかなり難しくなったと感じ、慎重に行えば問題はありませんが、慎重にやっていると見逃すことも多くなってしまいます。

まあ、基本は「取り損ねてもまた次がある」という余裕を持つのが大事です。

できるだけチャンスはものにしたいのですが、実際はものにできないものが多いのです。

特に私はできるだけ慎重に推奨したいと考えているので、推奨し損ねる事が多かったのですが、最近は観察している理由などをレポートしていますので、チャンスをつかめているメンバーは増えているようです。

簡単な相場ではありませんが、環境は良くなってきていると思いますし、良い推奨ができればと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。