2月も今日が最終日で、明日から3月となりますが、明日は重要な日です。

自信のある、超有望銘柄をお得に買えるのは明日が最後だと思います。

ただ、底値で買えるわけではありませんし、2月までにご入会頂いたメンバーよりは高く買うことにはなりますが、買わないという選択肢はありません。

まあ、買わないという選択をするのはもちろん自由ですが、賢明ではないという意味です。

特に8000番台と3000番台の銘柄はどちらもテンバガー候補です。

現時点での世間の評価は8000番台の方は半信半疑か、それ以下でしょう。

3000番台の方は注目すらされていないのではないかと思います。

しかし、これらがとんでもない成長をすると見ています。

興味ある方は、明日の朝までにご入会頂き、この情報を手にして買いに行ってください。

どちらも品薄銘柄ではないので、買うのはそれほど難しくはありませんし、売買の難易度はそれほど高くないと思います。



また、新規銘柄も出てくると思いますし、それらを待つのも良いでしょう。

しかしまあ、2月は随分楽しい月でした。

3月もこの調子でいきたいものですが、2月よりも稼げる月になるという予感が強いです。

皆様のご利用をお待ちしております。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

2月も明日で終わりですね。

今月は先月以上に稼ぎやすい月だったので、ここで利益が出ていないとすれば少し焦った方が良いかも知れません。

ただ、上手くいってないとしても、諦める必要はありません。

3月は更に稼ぎやすい月になると予想しているからです。

私が推奨している銘柄を買っておけば、きっと良い成績になるでしょう。

然るべき銘柄を然るべきところで買い、然るべきところで利食いを入れる。

これだけで儲かる月になるはずです。

ただ、ある銘柄に関しては年内テンバガーを予想しているので、これは全部を利食いするのではなく、ある程度はしっかり持っておくべきだと思います。

メンバーには全員勝利者になって欲しいと願っていますが、この銘柄を持っている事が前提となります。

まあ、この銘柄しか騰がらないわけではないのですが、テンバガー候補を持っているのと持っていないのとでは雲泥の差ですからね。

今年も勝利者でありたいならば、是が非でも持っていくべき銘柄だと思います。




とは言え、全体の事も考えておかなくてはなりませんね。

今、特に気になるのは米国のインフレと金利です。

そして、米中関係、ロシアの無謀な戦争と中国の経済状況になります。

とにかく複雑で読み切れないのが現状ですが、米国の利上げで中国はますます苦しくなっています。

利上げで新興国の通貨が暴落しているのですが、中国は周辺の新興国へ無茶な融資をしており、これが支払い不能になってきているのです。

そして、IMFに助けを求めている状態です。

周辺の国々では中国が無理に融資して、それが焦げ付いていることに対する不満が膨張しており、中国人排除運動や中国人を狙ったテロまでも起こり始めています。

中国としては借金の棒引きに応じなくてはならない状態ですが、一件でも認めれば我も我もとなって大変なことになるでしょう。

しかし、国際社会からの圧力も強まっていますし、このまま放置するわけにもいかないのです。

更に国内ではバブル崩壊の影響がどんどん大きくなっていますし、米国からの圧力は強まるばかり。

ロシアに自爆ドローンを売る計画も暴露されていますし、本当にどうやってこのまま生きていこうというのでしょうか?

どう考えても期待するだけ損だと思うのですけどね。

ただ、メディアは中国がコロナ政策を転換したので、景気が良くなると報道していますし、投資家もそう考えている人が多いようです。

私はどうしてもこの件では強気になれず、伸びる可能性もあると思っていた銘柄を利食いと判断しました。

そう判断したのは2162NMSで、これは中国にかなり期待した予想を出しています。

中国が予想通りならば、ここから何倍にも伸びる可能性のある銘柄ですが、どうも信用できません。

ですから、今日は大幅高になっているのですが、信念に合わない銘柄が騰がっても、それほど悔しくはないですし、特に買いたいとも思いません。

相場では信念が持てるかどうかも重要ですからね。

分からない銘柄よりも、分かる銘柄を売買すべきだと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225がぐんぐん伸びてきていますね。

米国株は調整局面に入っていると見ていますが、225は独自で上げる可能性もあるので、これだけ上げてきても特に疑問はありません。

これからの日本経済を考えると、主に電気代の値上げでかなり嫌な感じはするのですが、株価がどうかとなるとPBR1倍割れの超割安銘柄がゴロゴロしているのです。

全ての1倍割れ銘柄が良いという訳ではありませんが、多くの銘柄が水準訂正してくると見ています。

この流れを考えれば、米国株が調整しても全く問題ない訳です。

ですから、騰がってもむしろ予想の範囲内であり、大歓迎となる訳です。

ただ、問題はここで何を買うかです。

買う銘柄を間違ったら何もなりませんからね。




では、何を買ったら良いのか?

絶対に外せないと考えているのは100円台のあれです。

3月1日には仕込みを完了して欲しいとしている銘柄ですが、既にこうしたレポートを書いてから10%以上値上がりしています。

ただ、目標はここから何倍も上なので、多少のブレは気にしなければいいとも思います。

まあ、そういう意味ではここから更に10%上げても構わず買えば良いだけですけどね。

この他、良い銘柄はあるのですが、とにかくこれを買っておかないと話にならないというレベルでお勧めなので、ご入会の際には買うことをお勧めします。

この銘柄に関しては過去最大級の自信がありますし、期待して頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

ボードは赤が多いですし、推奨している銘柄も赤が多いのですが、ふと225を見ると400円以上安くなっています。

銘柄を間違うと大変ですが、しっかり選んでいれば全く問題ない。

それが今の相場ということになりますが、皆様はどちら側に立っていますか?

ちなみに、推奨銘柄で下がっているのは3銘柄だけですし、どれも小幅な下げにとどまっています。

その内の一つは、ここで買っておかないと後悔する可能性が高い銘柄ですが、月末にもしかしたら少し押すかもしれないので、そこが最後の買い場になるかもしれません。

あるか分からない押し目を狙って待つか、今のうちに拾っておくかで迷うかもしれませんが、10買いたいとしたら8か9まで買って、残りを押し目に賭ける感じが良いかと思います。

後は、上昇が確定したと思えば、上を買っても良いでしょう。

ここから何倍にも化ける可能性の高い銘柄なので、数円の押し目を狙う必要もないと思っているのです。

ですから、粗方この辺で仕込んでしまって、後は押し目があればボーナス的な感じで買いに行く事を考えれば良いと思います。

良い銘柄はどんどん値上がりしていく相場になると思いますし、引き続き強気姿勢で攻めるべきでしょう。

まあ、チャイナリスクがあるので、やりすぎは禁物ですが、基本は買いであり、攻めが正解だと思います。

チャイナリスクで押す場面があったとしても、そこは結局買いになると思うのです。




今の相場は低PBR銘柄が沸き立っているのですが、この水準訂正相場はまだまだ続くと見ています。

米国株も欧州株も天井感があるので、これから沸き立つのは日本株だと思います。

世界中の投資資金が超割安の日本株に向かってくる。

それがこれからの相場だと思います。

なんとなく彼岸底に向けて動いているようにも見えますが、そんなに目立って押さないのでは?

まあ、225はそうなるかもしれませんけどね。

ただ、少なくとも個別の超割安銘柄中心で買われる相場は続くと見ています。

上手く乗りこなして、この相場でがっちり利益を掴んで頂ければと思います。

詳しくはメンバーに向けてレポートしていますので、参考にしてみてください。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は瞬間的に下げる場面がありましたが、下げた分はすぐに戻りましたし、意味はなかったように思います。

まあ、225は見ているだけですし、個別が上手くいっていればそれで良いでしょう。

推奨銘柄の状況はまずまずで昨日推奨した銘柄は10%程の値上がりとなっています。

その他は特に目立った動きはありませんが、目立っていないということは仕込み場になっている銘柄があるということです。

大幅に上げた銘柄は利食いを入れ、もたもたしている銘柄を買っていく。

基本は大体これで大丈夫です。

後は相場を見ながら適時動けば良いということになります。




では、今日は何を仕込むかとなりますが、流れ的には低PBR銘柄にスポットが当たっているように思います。

そして、その中でも期待度の高い銘柄を拾う。

これが今一番のお勧めです。

後場には新規低PBR銘柄をレポートする予定ですが、ちょっと元気が良すぎる感じがするので、この後推奨してしまっても良いかも知れません。

昨日の銘柄もすぐに反応してきましたし、これも良い反応を見せるのではないかと期待しています。

もちろん、昨日の銘柄もまだ終わっていないので、慌てて乗り換えずとも良いでしょう。

下手にバタバタやると上手くいかないので、落ち着いて売買していただければと思います。

さて、2月も後1週間ですね。

3月1日が終わる前に仕込んでおいたほうが良いと思っている銘柄ですが、そこまで待ってくれない可能性を感じ始めています。

今回は爆弾も落ちてきていませんし、もう下がらないような感じです。

120円以下で買えればラッキー。

今はそんな状況ですが、買っていないなら時価で買っていっても良いでしょう。

しっかり仕込んで春を待ちましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は安く始まりましたが変わらず付近まで戻ってきましたね。

225を見ていても面白味がないと思いますが、個別はめちゃくちゃ熱いです。

推奨中の多くの銘柄が好調です。

特に今朝推奨した銘柄は日計りでも20%以上取れる状態でしたからね。

まあ、持っていればテンバガーになる可能性のある銘柄なので、一部利食いをしたら放置でしょう。

と言いますか、ここまで騰がっても緩い場面があればまた買っても良いと思います。

この程度で終わる銘柄ではありませんし、期待大で増やして良いでしょう。

まあ、現時点ではちょっと怖いかもしれませんが、ここで持っていないと先々の参戦は厳しくなる事でしょう。

まだ誰も注目していませんが、これから話題になってくると思いますし、話題になる前に買っておくべきです。

世界情勢は混沌としており、何がどうなってもおかしくないような状態ですが、やはり個別は今が稼ぎ時だと感じています。




ちなみに、現在推奨中のある銘柄が3月に入ってすぐに大きく動き出しそうな気配を感じています。

仕込みの最終期限は3月1日になるので、それまでの間にどれだけ仕込めるかが重要なポイントとなります。

この他にも良い銘柄は色々ありますが、これだけは持っておくべき銘柄だと思います。

今は面白くなりそうな銘柄がいくつもあるので、これらを分散して持っておけば派手な花見ができるのではないかと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は意外と強いですね。

200円程度は下がる様な感じでしたが、始まってみればそうでもなく100円安程度のところで推移しています。

個別もしっかりで、赤い銘柄の方が多いですね。

ここのところ多くの推奨銘柄が好調なのですが、3月に入ってから大きく上昇すると予想している銘柄があります。

よほどの事が起こらない限り、これは上手くいくと見ています。

3月1日までが仕込み期間と予測しているのですが、理由は色々あります。




その理由の中で、多くの人が気にしていないと思われるものが、3月1日という日柄です。

3月といえば春のイメージが強くなりますし、期待が膨らむ月です。

そして、今年の3月1日は大安で、一粒万倍日となっています。

実に縁起の良い日であり、こういうタイミングでアクションが起こる事が結構あるのです。

まあ、気にしない人もいるのですが、そういう選択をする人もいるのです。

これだけの理由で3月1日までに仕込んでおくべきだと思っている訳ではないのですが、この日はポイントになると見ています。

という事は、この日に仕込むのが更に良いとなりますが、色々嗅ぎ付けてくるところもあるでしょうし、この日だけで仕込もうと思っても難しいと思うので、今からコツコツ拾っておけば良いでしょう。

ただ、この日に仕込んでも間に合うとは思います。

とにかく日柄が良いですし、この日に何かが起こる可能性が高いと見ています。

相場環境は大分複雑になっており、売買はかなりテクニックを要するような状態になってきているので、こんな時こそ良質な情報が必要でしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

昨日、一般公開した2162NMSは今日も順調に値上がりしていますね。

業績の伸びを考えれば400円台なんてどこを買っても正解で、500円台でも正解だと思います。

流石に600円台になると、ちょっと警戒が必要になりますけどね。

ちなみに、チャートを見ると怖くて買えなくなると思います。

怖い株ほどよく騰がりますし、買えない株ほどよく騰がります。

押し目待ちに押し目なし。

まずは買ってから考える。

そういう銘柄だと思います。

まあ、これはあくまで現時点からの参戦の場合ですけどね。

メンバーは340円から参戦しているので、楽だったと思います。

まだ推奨は継続するので、楽しんで頂ければと思います。




ちなみに、ガチンコで勝負する銘柄はこれではありません。

50%位の利益は早いとしても、倍増期待はちょっと遠いです。

ならばここから最速で倍増以上を狙うとなると、やはりアレなのです。

ここまでは余計な時間をかけてしまいましたが、ここからは早いと思います。

スタートは今月末前後と見ています。

かなり面白い事になると思うので、期待しながら仕込んで頂ければと思います。

色々と気になる事はありますが、稼げる内に稼いでおくべき。

今はそういう相場だと思います。

おそらく、FRBは金利を上げ過ぎて経済活動にダメージを与えてしまいます。

その後、利下げをすれば良いのですが、その時に相場が荒れます。

この場面は非常にやり難くなるので、そのようなきつい局面が来るまでの間にしっかりと稼いでおきたいのです。

まあ、きつい局面がなければラッキーで、強気姿勢で行くだけなので、投資作戦的にはあまり複雑ではありません。

売りで取ろうとは微塵も考えていないので、方針は実にシンプルです。

買いで取れるだけ取り続ける。

この他にも色々期待できる銘柄がありますし、これから新規も出てくるでしょう。

メンバーはご期待ください。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は高く始まりましたが、為替が円高に振れると一気に値を消してきました。

全体的に高安まちまちで、何をどうしたらいいかも分からないような相場になっていますが、ポイントは昨日で決算発表シーズンのピークを越えた点です。

決算後に大幅安する銘柄が多かったのですが、この恐怖もしばらくはなくなります。

3か月ごとにこれをやられるとたまらないですし、昔の様に半期決算にして欲しいと、決算シーズンを迎える度に思います。

まあ、ポイントを押さえておけばそれなりに対応はできます。

ちなみに、決算前までの上昇で利を得ていた9563アトラスですが、決算前の動きにリスクを察知して手仕舞いを推奨しました。

その結果ですが、決算が思わしくなく大幅安となっています。

ここまで下げればまた買いでも良いとは思うのですが、回復には時間がかかりそうですし、再推奨は見送ろうと思います。




それよりも決算が良好で、更なる上方修正期待が高い銘柄・・・。

まあ、今日は大サービスで公開してしまいましょう。

2162NMSです。

メンバーには2月6日に340円からの推奨ですが、目標は高く4桁狙いとなっています。

ですから、足元では高くなってきていますが、まだまだ買いで良いと思います。

まあ、チャートを見ると押し目を待ちたくなりますが、この銘柄は押し目待ちに押し目なしという事になると見ています。

もちろん、押し目がどこかでは出ると思いますし、今より安く買える機会もあるかも知れません。

ただ、今やるべきことはとりあえず買って、押し目を待つのが良いと思います。

このまま行ってしまう可能性が高いですからね。

まずは少しでも買っておく。

これが最上の手段だと思っています。

さて、NMSも期待大なのですが、どうやら長く取り組んできた100円台のあれが今度こそ大相場の予感です。

仕込み推奨値段は、ここから後2円だけですが、ここまでで買っておけば負けはないでしょう。

それぐらい自信のある銘柄で、仕込みは来週中に終わらせておく必要があると見ています。

先日の3083シーズメン連続S高を取りましたが、またあれぐらい破壊力のある銘柄も出てくると思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

今日は225相場で、材料株はつまらない動きをするのではないかと警戒していたのですが、意外とプラスの銘柄が多いですね。

まあ、見ている銘柄で爆上げしているものはありませんが、朝から一時高くて回転が効いた銘柄はあります。

本格的上昇まではもう少し時間が必要そうですし、今は押し目を拾いつつ、吹いたところで利食いをしていけば良いでしょう。

また、先日好決算でS高した銘柄があるのですが、これは高騰警戒で利食いをした銘柄です。

ただ、あれからしっかり休んでいたのですが、ここへ来て動き出してきました。

この銘柄は更に伸びると見ているのですが、ここらで再参戦もありかと思いながら見ています。




さて、昨日は不良決算を出してナイトで叩き売られた某推奨銘柄ですが、既にプラス圏に回復しています。

昨日慌ててナイトで売った人達の事を考えるとちょっとにやけてしまいます。

そこまで売る?って言いながら、知り合いの大口投資家はバクバク買っていました。

何と言いますか、ある種の地獄絵図でした。

この銘柄の決算に期待するとか、失望するとかどちらも意味が分かりません。

良いものが出るはずがないのですから、良い方に期待するのは愚かですし、悪くて慌てるのも愚か。

そこまで怖いなら持たずに決算を待てば良いだけです。

ただ、今の状況から考えると、決算前に売っておいてもこれでは買戻ししにくいですね・・・。

昨日は決算前にここまで上値を買うのはバカだ!と思いながら見ていましたが、買戻しできないことを考えると、実はこの買いは正解だったのかも知れません。

結果はまだ分かりませんが、いずれにしてもこの決算を経て悪材料は出尽くしたと見ていますし、ここから新たなステージが始まるでしょう。

いよいよ大化け街道のスタートではないか!?

何度も延期してきた銘柄なので、ちょっと不安ですけどね・・・。

ただ、今度こそスタートではないかという期待は高まります。

これが上がれば皆ハッピーですし、この勝負は最終的には勝つと確信しています。

まあ、その内ブログで戦勝報告しますので、しばらくお待ちください。

我々と共にこの銘柄で勝利を収めたいならば、今の内にメンバー専用情報をご購読ください。

まだ間に合うはずです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

全面安ではありませんが、全体的に下げで始まっていますし、結構酷い状態の投資家もいるという話を聞きました。

推奨銘柄でも不調な物もありますが、それ程悲惨な下げではありませんし、こんな相場でもしっかり上げている銘柄があります。

特に一番力を入れている銘柄がそこそこの値上がりとなっているので、この銘柄のおかげで苦しさを感じずに済んでいるメンバーも多いと思います。

今日は腕を組んで見ていれば良いと思いますが、とりあえずの目標である2500円まで行けば一般公開を考えています。

最終的には5000円越えを見ているので、2500円でも買いですし、決してそこで推奨を終了しようという訳ではありません。

期待大の素晴らしい銘柄なので、公開を楽しみに待って頂ければと思います。

ちなみに、現在2300円付近ですが、2月入会の方は2000円付近で仕込めるチャンスがいくらでもありました。

また、1月ご入会の方までは1700円付近を仕込めました。

ここまで目立って嫌な場面もなく実に良い感じです。

まあ、日々の動きは乱高下気味で、高いところで手を出すと振るい落とされる可能性が高いですけどね。

ポイントを把握して売買すれば問題ないと思いますし、その辺はいつもレポートしているので、上手い方は何回転もしていると思います。




と書いている間に全体が大分下げてきました。

色々懸念すべき事はありますし、下げても不思議ではないのですが、目先の売り材料はそう多くはないと思っていました。

ただ、この下げを見るとちょっと不気味です。

SQ後は揉み合いと見ていましたが、現時点では節分天井感が強いですからね。

ちょっと舐めすぎていたかな?と。

ただ、こうして嫌な場面こそが買いチャンスとも言えます。

丁度狙っている銘柄が押してきたので、これは今日の決算を待って買うべきか?

ただ、もっと押すなら買い向かいたいとも思っています。

先週は大分上昇して一部利食いをお勧めしていた銘柄ですが、このまま終わるとは思えませんし、押し目は強気対処が良いと思います。

世界情勢は大分きな臭くなってきていますが、基本的には中国排除の流れであり、これで問題ない企業は問題ないと見ています。

ですから、何でも買えば騰がるという訳ではありませんが、間違った銘柄でないのであれば、基本的には押し目買いという事で良いと見ています。

しかしまあ、随分と荒れてきましたね。

この局面でどう行動するか?

ここで間違うと、利を得ることは出来ません。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

絵に描いたような225相場ですね。

上げているのは225だけで、多くの銘柄は沈んでいます。

こんな相場でも推奨銘柄は比較的堅調で、一番の注目株は一時高値更新の場面もありました。

今日が決算発表となりますが、基本的には持ち越しを推奨しています。

ただ、いくら自信がある銘柄でも、100%大丈夫という話はありませんからね。

基本的に決算はギャンブルで、何が起こっても不思議ではないのです。

この銘柄に関しては挑戦的で良いのですが、それでも常識の範囲内の勝負が望ましいでしょう。

ただ、決算後に騰がる可能性は90%くらいはあると思いますし、手持ちをゼロにするのはやり過ぎだと思います。

まあ、騰がっても悔しくないなら持たずとも良いのですけどね。

そこは個人の価値観ですし、これ以上言う事でもありませんが、この銘柄を保有して来週を楽しみに待つというのがお勧めです。




さて、少し相場の見方を修正します。

SQ通過後もかなり強い動きとなっているのですが、もしかしたら思ったよりも強い相場かも知れません。

しかも、225が・・・。

この状況は正直あまり好きではありません。

材料株が動きにくくなりますからね。

この相場で狙える銘柄は限られてきます。

詳しくは、後ほどメンバーに向けてレポートしますが、かなり厳しい相場になる事を覚悟する必要が出てきています。

本当に嫌な相場になりそうですが、何とか個別を厳選して稼ぎたいとは思います。

ちなみに、先ほどメンバーにご紹介した4707キタックはS高寸前まで買われました。

薄商いでやり難いという事でご紹介のみにしたのですが、火が付けば出来高は膨らみます。

ただ、こういう買い方は不本意であり、やはりこの手の銘柄は正式推奨は出来ないと思いながら見ていました。

3月末までにスタンダード市場の上場基準を満たしたいという事で、株価500円以上の相場にしておきたい。

これが値上がりの理由となっています。

ですから、ここでも買いで良いとは思うのですが、もう少し静かに仕込んでいけばもっと多くのメンバーが参加できたのではないかとも思うのです。

まあ、500円と思えば380円台も買いなのですけどね。

こうした話は色々入ってきますし、また何か良いと思う銘柄が出てきたら、推奨かご紹介という形でレポートしたいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

2月のポイントに近づいてきました。

ポイントは明日のSQで、この後全体がどちらに向かうのかを占う重要な日です。

そして、明日は多くの銘柄が決算発表を迎えます。

現在、最も注目度が高い銘柄も明日が決算発表で、これを過ぎてから本格的相場に発展すると見ています。

予想では、現在の株価から短期間で1.5倍を見込んでいます。

今日は既に高値に迫る勢いで買われていますが、これでもまだ序の口でしょう。

本番はこれからです。

多くの投資家はまだこの銘柄の魅力に気付いていません。

気付いていたらこんな株価のはずがありませんからね。

まあ、決算の数字に期待している訳ではありません。

おそらく、今回の決算は特に良いという事もないでしょう。

では、何故この決算に期待するのかとなりますが、決算発表は数字だけを発表する場ではないからです。

今日はこれを買って、明日も持ったまま決算発表を迎えたら良いでしょう。

ちなみに発表は15時となっているので、株価に反映されるのは週明けからですね。




それと、豆知識ですが、金曜の15時以降に決算を発表する企業は決算に自信がないところが多いです。

週末の内に忘れて欲しいとか、何かそういう思惑があるのかも知れませんね。

調べがついていれば良いのですが、そうでないなら金曜決算の銘柄には警戒をしておいた方が良いと思います。

そもそも決算期はあまり売買しない方が良いと思います。

トリッキーな動きをしますから、株価の予測は難しくて非常にやり難いです。

自信のある銘柄以外は売買しない様にしたらいいと思います。

昔は半年に一度だったので、それ程気にしませんでしたが、今は3か月ごとですからね・・・。

まあ、文句を言っても始まらないですし、我々は用意されたルールで戦うしかありません。

できる限りの武器を使って、勝利をつかみ取りましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

サービス銘柄として公開もしていた3083シーズメンが寄り付きました。

短期で2.5倍ですし、4連続S高は私の過去最高記録となりました。

買えていたメンバーからは喜びのメールが沢山届いていますが、次もこのぐらいの銘柄を期待していると言われると、流石にここまで凄いのは難しいとしか言いようがありません。

まあ、もちろん狙っては行きます。

まだ推奨はしていませんが、先々の大化けを見込める銘柄の情報も入ってきているので、いずれ推奨しようと思います。

ただ、この銘柄はタイミングが読めないのです。

数か月かかるかも知れないので、もう少し話が煮詰まってくるまでは様子見します。

いずれのお楽しみという事にしておいて頂ければと思います。




さて、先々の話はともかく、目先はどうかと言うと、一番期待している銘柄は高値に迫る勢いで上昇してきました。

ただ、今日はまだ上昇しきらないと見ているので、回転を重視したいメンバーには一部利食いを出すようにと指示しています。

持ちっぱなしが良いと思う事もありますが、なんだかんだと言いながらも、やはり利食いが一番なのです。

いくら含み益があっても、利食いしなければ絵に描いた餅でしかありません。

こんな相場環境ですから、持ち続けている内に含み益が減少したりという事はよくありますし、利食いはやっぱり実行すべきだと思うのです。

では、利食いが出来ない人というのはどういう人なのでしょうか?

これは、天井を狙って最大利益を狙っているとか、売った後から騰がったら・・・と考えている事がほとんどでしょう。

気持ちは分からなくもないのですが、多くは解決できることです。

そもそも最大利益を狙うというのが間違いであり、売っても更に騰がるぐらいの状態が一番良いと考える事です。

その心理に至るためには、取り損ねても他の銘柄で取れば良いという余裕を持つことです。

その余裕を持つためには、手持ち全部で最大利益を狙うのではなく、一部利食いで余裕を持たせれば概ね解決となります。

ただ、次に何を買うかという不安は残るでしょう。

この件に関しては、私に任せて頂ければまた良い銘柄を推奨するので、次にまた仕込める銘柄が来ると信じれば良いでしょう。

まあ、失敗する銘柄もありますが、よほどバランスを欠いたトレードをしない限りはトータルで負けないと思います。

内容次第ですし、展望次第でもありますが、分散投資を実行していればこれも概ね解決できると思います。

とにかく、いくらでも良い銘柄が出てくるという自信があれば、大抵何とでもなりますし、メンバーは私を情報源として活用して頂ければと思っているところです。

この商売を長くやっていますが、推奨銘柄で利益を得たというメンバーからのメールはいつ頂いても嬉しいものですね。

更にメールを頂けるように、精進しようと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225に目立った動きはありませんね。

個別材料株もまちまちで、買われている銘柄もありますが、売られている銘柄もそこそこありますね。

推奨銘柄の3083シーズメンは本日で4日連続S高となりました。

明日で目標の4桁達成となる訳ですが、流石にこの後も続くのかは分かりません。

状況次第ですが、そろそろ推奨終了を考えているところです。

値幅はともかく、4日連続S高は最高記録であり、実に嬉しい銘柄となりました。

おそらく、この銘柄を推奨していた投資顧問はないと思います。

今後も独自の情報網を駆使し、更なるヒット銘柄の発掘に尽力したいと思います。




ちなみに、投資助言を行うには、金融商品取引法第29条に基づく登録を受ける必要があります。

最近は登録をせずに有料情報を撒いている輩が増えていますが、これは違法です。

無登録者が有料で情報提供をしていた場合、基本的に発生した損失は全て情報提供者に請求できるので、無登録者の有料情報を利用して売買しているなら証拠を残しておくと良いでしょう。

支払い能力があるかどうかは別として、損失は請求できます。

まあ、裁判だなんだと大変ですけどね・・・。

無登録者は、その辺を覚悟して提供する事をお勧めします。

なお、金融庁の取り調べはかなり細かくて厳しいので、覚悟しておいてください。

しかしまあ、どうして何の許可もないモグリ業者にカネを払おうとするのか・・・。

儲けたいのは分かりますが、責任あるところから情報を取った方が良いでしょう。

とは言え、登録を受けている投資顧問が全てまともという訳でもありません。

少なくとも私の知る何件かは不良業者です。

どことは言いませんが、そうした業者のせいで私も同じように見られてしまうという弊害があります。

まあ、とにかく我々は株で利益を得たい訳です。

そのために必要な事は大体レポートを読んでいれば分かるはずです。

ヒット銘柄も出しているのですし、トータルで損という可能性は低いはずで、退会するメンバーは非常に少ないです。

無登録者のどこが良いかを探す前に、まずは私の有料レポートをご利用ください。

連続S高はともかく、シーズメンよりも値幅が取れると思っている銘柄は他にあります。

特に今週末の決算から本格的に動き出すと予測している銘柄があります。

今はこうした銘柄を買っていく場面でしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225が大幅に上げてきているので、材料系がぱっとしません。

騰がっている銘柄もありますが、多くは軟調です。

推奨銘柄で騰がっているのは3083シーズメンです。

これは本日で3日連続のS高となっています。

1月18日に472円で推奨してコツコツ仕込んでいた銘柄です。

急騰直前にレポートでピックアップしていますし、乗れた方も多そうです。

既に一部利食いは実行したので、後は目標の4桁を目指してがっちりホールド中です。




今は良質な情報が入ってきていますし、こうした銘柄はまた入ってくるのではないかと期待しているところです。

現時点でこうした派手な値動きになる可能性がある推奨銘柄はありませんが、それでも一発S高ぐらいはありそうな銘柄はあります。

特に目先で注目しているのは5000番台の某銘柄で、3月末に向けてMBOが出るのではないかと期待しています。

PBRが0.4倍程度なので、株価倍増以上が期待でき、思惑通り発表されれば2連続S高くらいはありそうです。

まあ今日も少し騰がって来ているので、発表される頃にはもう少し株価も騰がっていると予想されるので、実際には一発程度ですかね?

後は今週末決算の大本命銘柄が少し押しているので、これは押し目買いのチャンスと捉えて見ています。

こういう銘柄は、ぱっとしない動きの時に買っておかないと、なかなか仕込みが上手くできません。

押し目を見逃さず、しっかり仕込んでいきたいものです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225が27500円を超えてきましたが、問題はこれを超えたまま大引けを迎えられるかどうかですね。

225はそこそこ強いのですが、材料株がいまいちぱっとしませんね。

とは言え、昨日サービス銘柄としてご紹介した3083シーズメンはS高でしたね。

そして、本日もS高!

連続S高は滅多に体験できませんが、今後もこうした銘柄をご紹介できる自信があります。

私も大分情報源を入れ替えてきましたが、今は情報源に恵まれていると感じています。

とにかく、稼げるうちに稼ぐのが基本です。

今はとても良い状態にあるので、メンバーはどんどん利益を出して頂ければと思います。

ちなみに、今まではリスクが高めの銘柄は見送る事が多かったのですが、これらもご紹介するようにしています。

そういう銘柄が意外と好調なのですよね。




先ほどメンバーにご紹介した300円台の銘柄も、チャートはちょっと怖く感じるかも知れませんが、100円から200円幅の利益を得られるのではないかと期待しています。

また、中核として推奨している銘柄も、これからどんどん面白くなります。

特にダレてしまって嫌な感じになっていた100円台の某銘柄は、そろそろ本格的に動き出す予想です。

大爆発まではまだ時間がかかりそうですが、第一歩の上昇は近いと見ています。

119円以下はどこを買っても負けないと思うので、こうして安い内にしっかり買っておくようにしてください。

もはや売り物らしい売り物はないので、あまり多くは仕込めないと思いますが、強気で良いと思います。

今日はその銘柄について更に詳しく取材してくるので、場合によっては更に欲しくなる可能性もあると見ています。

詳細については、明日のメンバーレポートとなりますが、春に向けてしっかり仕込みをしておきたいと思います。

ちなみに、シーズメンは推奨当初は出来高が薄目だったのでリスクは高めに設定していましたが、正式な推奨銘柄です。

今後に関してですが、予想は1000円乗せとなっています。

利食いは当然ですが、一部は持ち越しておいた方が良いでしょう。

また次に期待して頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

FOMCが終わり、予想通りの0.25%の利上げでしたが、議長の会見は大分ハト派に変わっていました。

この影響で米国株は強気に変化し、NASDAQの上げは2%に達しました。

この流れを受けて日本株も高くはなっているのですが、当然ドル安円高になるために株式市場はぱっとしません。

225はかろうじてプラスですが、多くの銘柄はぱっとしません。

それでも騰がっている銘柄は騰がっていますし、わくわくするような動きになっている銘柄が増えてきています。

多くの投資家は節分天井を予測している様ですが、天井といってもそもそも天井という程上昇していませんし、円高を警戒しながらの揉み合い相場になっていくのではないかという予測になりました。

そして、個別材料株がピンポイントで火を噴く相場になる。

これこそ私の最も得意とする相場であり、それが今年の2月だと予想しています。

推奨銘柄では、昨日が底値になったと感じたとレポートした3083シーズメンが大幅高となってきました。

これは1000円目標でいけると見ている銘柄です。

久しぶりのサービス銘柄となるので、是非注目してみてください。

今日は買いにくいように見えますが、直近高値535円を更新するまではどこを買っても問題ないでしょう。




まあ、大本命は他にあります。

大きく儲けたいと願うならば、ご入会の上で大本命銘柄を買っていけば良いでしょう。

今朝は高寄りしましたが、窓を空けていたのでどうかと思いましたが、今は窓埋めに来ています。

既に安くは買えませんが、買うならこういう場面を逃してはならないと思います。

新規で材料株の話は色々入ってきていますし、しばらく苦労せずに儲かりそうな気がしています。

節分天井となった後に全体が下がり続けて何も良い事がないという年もあるのですが、今年は稼ぎやすそうな気がします。

相変わらず問題は多いですが、政府は電気代の補助も決めたようですし、経済的ダメージは大分軽減されそうな感じはしています。

まあ、原発稼働まで時間稼ぎをするだけなので、やって当然で、やらない方がどうかしているのですが、今の政府はダメダメですからね。

ただ、2月に経済が大変な事になるというリスクは後退しましたし、やはり2月は個別銘柄を厳選して攻めの姿勢でいくのが良いと思います。

何でも騰がる相場ではありませんが、楽しめる月になるのではないかと期待しているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

兜町では下を予測している人が多く、流石に節分天井を意識せざるを得ないですが、これはあくまでも225の話です。

個別銘柄はここからが勝負で、爆益相場は節分からだと思います。

節分から彼岸にかけての主役になると見ているのは、現在激押しの6000番台の某銘柄です。

これの押し目をコツコツ拾い、10日の決算を迎えて欲しいと思います。

10日は来週の金曜日なので、爆上げはその後の13日からと予測しています。

流石に決算前に3000円まで行ってしまえば目先は天井となるでしょうが、まだ2000円台ですし、この辺はどこを買っても良いでしょう。

押せばラッキーという感じで、とりあえずは買っておくことをお勧めします。

後は色々ありますが、お好みで選んでもらって良いです。




しかし、中核となるこの銘柄は買っておいた方が良いと思います。

問題は3000円で終わるか、5000円で終わるか、10000円まで行くかという感じで、どこまで利益を確保できるかという事だけです。

現時点で失敗する事は考えていませんし、利益が得られる可能性は非常に高いでしょう。

まあ、もちろん100%確実なんてことはないのですが、私的にとても自信のある銘柄だという事をご理解いただければと思います。

しっかりサポートしていきますし、期待できる銘柄はこれだけではありません。

私やメンバーと共に相場を楽しんで頂ければと思います。

ただいま2月メンバー募集中です。

2007年から16年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。

本日入会が一番お得です。

→ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。