米国株はFOMCを前に様子見姿勢が強いですが、225はあまり影響を受けていませんね。

市場参加者の意見を聞いていると、ほとんどの人が節分天井を意識しているのが分かります。

節分は2月3日で、この日が天井になるという意味ではありませんが、私の予想する天井はSQ前の8日か9日辺りでしょうか。

ただ、それも確定ではなく、そうなる可能性を考えているだけですし、現時点では買いで攻めるべきだと思っています。

現在の中核銘柄はこのまま引ければ引け新値となります。

この他にもご紹介に留めていた2000番台の某銘柄がどんどん値上がりしてきており、これは本格的に上に行きそうだと感じています。

ご紹介当初は薄くてやり難いと思っていましたが、今日は10万株以上出来てきていますし、なかなか良い感じになりそうな予感がしています。




2月に入って何が一番良い銘柄になるかは分かりませんが、おそらくは現在中核にしている銘柄が主役になっていくのではないかと期待しています。

ただ、2000番台某銘柄に持って行かれる可能性も考え始めています。

そう考えると、これでも買いという事になりますが、流石にここからの推奨は厳しいと言わざるを得ません。

やはり先日ご紹介したところが買い場だったという事になるでしょうし、新規で他の銘柄でと考えているところです。

全体はどうなるかも分からない程に嫌な感じがしていますが、ここのところ個別が好調ですし、引き続き個別銘柄を厳選していけば問題はないでしょう。

売りでやられている話をよく聞きますが、本物の売り屋なら徹底して売れば良いでしょう。

しかし、にわか売り屋なら、買いの方が良いと思うのです。

そもそも値上がりで利益を得るのと、値下がりで利益を得るのとでは精神面が全く違うのですが、あなたがどちらを気持ち良いと感じるかは重要です。

私は完全に買いが好きです。

売りで儲けても気持ち良いと思えないのです。

どうも肌に合わないし、今はあまり考えません。

どうしても買いで取れない相場になってしまったならば、売りも考えるとは思いますけどね。

とにかく、今は買いで取れる相場であり、売りは考えるべきではないと思います。

節分天井どんと来いです。

明日から2月となりますが、良い銘柄をしっかり買って利益を得ていきましょう!

私としては良い環境であると感じていますし、2月も儲かる月になると予測しています。

中核銘柄の仕込みも間に合いますし、悪くないタイミングです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

週明けの日本株は堅調なスタートですが、方向感は出てきませんね。

ただ、個別はなかなか良い感じで、推奨銘柄は多くがプラスです。

特に期待している銘柄は2000円台を回復してきているのですが、2000円以下は徹底した買いを推奨していました。

まあ、ここから1000円は値上がりするでしょうし、見込み通りなら桜の咲く頃には5000円前後になっているのではないかと期待している銘柄です。

そう考えれば2000円台に入ったから買わない・・・という選択肢はおかしいと言えますが、心情的にできるだけ安く買って欲しいので、どうしてもポイントの2000円を超えてくると買いたくなくなるのも仕方がないでしょう。

メンバーの皆様にはできるだけ安く買っていただき、できるだけ高く売って頂きたいですからね。

おそらく、2月の新規入会のメンバーにもこの銘柄を激押ししていきます。

この銘柄が一番早く、一番値幅が取れると見ています。




もう一つ大化け候補があるのですが、これはもう少し時間がかかりそうなのです。

悪くはないのですが、上昇の機を逸しているので、次のタイミングが来るまでは仕方がないかと思います。

ただ、これも化けるはずなので、自信を持って推奨はしています。

この他では、明日決算という事で期待している6837京写があります。

先週から300円付近で停滞してしまっていますが、決算を機に上昇を再開するのではないかと期待しています。

その他の推奨銘柄がありますが、基本は押し目買いの吹き値売りです。

回転を意識しながら、核となる銘柄をコツコツ増やしていく。

1月はこんな感じで利益を手にしたメンバーが多そうですが、2月も良さそうです。

結果が出るのは中核銘柄の決算以降となりますので、2月中旬以降となりますが、売り場までしっかりサポートしていく予定です。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は前日の終値付近での揉み合いですね。

このまま終始方向感なしの可能性もありますが、後場には締まってきそうな気がします。

前場は警戒売りが多いような感じですが、売り一巡後は買いも入ってくるのではないかと見ています。

まあ、やや円高気味ですし、週末という事もあって買いにくいですが、この程度なら買っても悪くはないと思います。

ただ、何でも騰がる相場ではないので、銘柄は選別しなくてはなりません。

値上がりする可能性の高い銘柄を選びたいところなので、メンバーは推奨銘柄を参考にして頂ければと思います。




さて、読みにくい相場が続きますが、好環境なので儲かっている人の方が多いのではないかと思います。

この相場で利益が出せないのは売り方位だと思うのですけどね・・・。

もし、買いで利益が取れていないとすれば、銘柄を見直す必要があると思います。

今後の相場もはっきり言って読みにくいです。

どちらにもいく可能性がありますし、確信を持って上とも下とも言えません。

ただ、どちらに行くにしても空売りはお勧めしません。

買いで取っていくのが無難ですし、買いと決めたら、買いで取る事だけを考えるべきです。

売りと買いは別物なので、両方を上手くやろうとしてもなかなか上手くはいかないものです。

今月の取引はあと2日で終わりですし、来週水曜日からは2月メンバー募集が始まります。

来週は最もお得な入会タイミングになるので、勝てていない方はご入会をご検討ください。

2月はある銘柄が大きく上昇するはずなので、ここでメンバーになっておかない手はないでしょう。

きっと、良い結果が得られるのではないかと思っていますし、利益を手にして頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は小幅安なのですが、ボードはほぼ緑一色ですし、225よりも酷い銘柄は山ほどありますね。

ここで思うのは、この下げが相場の転換点を意味しているのか?

それとも、売りを誘う場面なのか?です。

単に売りを誘っているように見えるのですが、そろそろ節分ですしね・・・。

こればかりは何とも言えませんし、答えはまだ出せそうもありません。

ただ、推奨銘柄に関してはこの押し目は買いチャンスだと思います。

例えば、アレの1900円割れは狙い目、アレが1800円を割ったらまた買いたいとか、色々考えています。

そうそう、既にメンバーにレポートしているのですが、今月末の69276927ヘリオスに期待している向きがあるらしいですが、今月末は何もないと予想しています。

こういう噂で動いている様な銘柄は下手に触ると大怪我の元です。

ポイントを理解して売買すれば利益になりますが、理解していないと怪我をするだけです。

注目に値する良い銘柄ですが、間違った見方をしないようにすべきでしょう。



ちなみに、ここから買いたい銘柄を見つけました。

本格スタートの時期は見えていませんが、この辺は買っておいて良いと思います。

この銘柄は昨日見つけて観察しながら情報を収集しているのですが、どうもこれは面白くなりそうなのです。

まだ話は一切出回っていませんし、これは極上ではないかとさえ思っています。

まあ、継続前提の重要事象銘柄ですけどね。

そう考えると推奨はどうかと思いますし、ご紹介に留めるべきか・・・とも思ったりもしています。

ただ、この銘柄は第二の3825リミックスポイントの様になるのではないかと見ています。

中身が悪いから・・・と言っていたら、こういう銘柄は買えなかったはずですし、時には挑戦しても良いのではないかと思います。

チャートを見ると、これは良いかも!とは思うかも知れません。

先週に出来高急増で上値を取った後に、現在は休憩中なのですが、売り物らしい売り物が出てこないのです。

もちろん、上値を買えば買えるのですが、下で待っても入らない・・・。

どこまで買って良いかと言えば、おそらくは19年に出した増資の値段まででしょう。

今日明日にスタートする可能性は低いと思いますが、本格スタートがそう遠いとも思いません。

できるだけ早期に、予定額の半分ぐらいは買ってしまって、後は押し目があれば買い増しと言う感じで良いと思っています。

重要事象のくせに信用規制はありませんし、信用で5000万円までいけるというユルユルの銘柄です。

勝負をかけるものも良いと思いますし、遊びで買ってみるのも良いでしょう。

情報的な自信はありますし、注目してみてはいかがかでしょうか。

この他にも色々面白くなりそうな銘柄はありますし、いくら勝負と言っても一点張りはお勧めいたしません。

まあ、この値段を見て一点張りする人はいないと思いますけどね・・・。

さて、2月まで待ってくれるかどうかですが、もう少し様子を見ながら後場にでも推奨しようかと思います。

一見すると面白くない相場ですが、この相場を生かしてしっかり仕込みを行っていけば良いと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は狭い範囲での揉み合いですね。

ただ、思ったよりも強い相場です。

個別もなかなか良い感じで、見ている銘柄は多くがプラス圏です。

そこそこ値上がりしている銘柄もありますし、なかなか良い相場だと思います。

とは言え、先行きはかなり暗いのではないかという疑念が晴れません。

一番の懸念は電気代です。

実際に値上げ幅を見てみると、かなりまずいでしょう。

これで日本経済が良くなるとは思えないのですよね・・・。




ちなみに、来年2月の再稼働を目指している女川原子力発電所の広報に電話取材をしたのですが、現在重要部分の耐震工事をしているために稼働は出来ないそうです。

ただ、安全対策は順調に進んでおり、来年の再稼働は問題ないだろうとの事でした。

原発が再稼働できないのは政治的思惑が大きいと言えますが、安全対策と言われれば仕方がないとも思うところではあります。

ただ、防潮堤に関しては政治決断で後回しにして、再稼働を急ぐべきだとは思いました。

政治である程度解決できる電気代ですが、原発が再稼働していけば経済も回復に向かうと思います。

ただ、それまでの間はどうするのか・・・。

よって、今は相場が強いのですが、2月から春にかけては危ないような気がしてなりません。

電気代の値上げで経済指標はどんどん悪くなるでしょうし、企業も収益がどんどん悪くなるはずです。

このやられを取り戻すには、やはり株しかないと思うのです。

ダメージを受ける銘柄は多いと思いますが、こんな状況でも騰がる株は騰がるのです。

そうした銘柄をピックアップして推奨していきますので、メンバーは推奨銘柄を参考に利益を追い求めて頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

日銀が方針転換をしたからか、為替がやや落ち着き、株も大分騰がってきましたね。

ただ、どうもこの株高が続く気がしないのです。

上げ賛成ですし、目先は騰がりそうな感じもするのですが、高いところを買ったらやられそうな気がしてなりません。

これから大幅高しそうな銘柄の押し目なら良いと思いますが、ちょっと手を出しにくいところです。

ただ、推奨中の5541大平洋金属の様に、じりじり値上がりしていく銘柄は順張りで乗っても良いかと思います。

この銘柄は2400円~3000円ぐらいが目標になるので、2000円台前半はどこを買っても良いとも言えます。

まだまだ仕込める値段での公開なので、何か仕込みたいとなればこれがお勧めです。

ちなみに、大本命はあまり動いていません。

その他、期待度の高い銘柄で押している5000番台の銘柄もあります。

世間的な注目度は上がってきており、その内大爆発をしてくれるのではないかと期待しています。

もう少し押してくれると完璧なのですが、1700円割れも買うつもりでこの辺で買うのは悪くないですし、おそらくはこの辺が底値だと思います。

この他色々ありますが、全体的にはやや注意が必要な環境になってきていると感じています。




さて、ここで考えておきたいのは電気料金の値上げです。

東京電力が値上げを決めて徐々に騒ぎが広がってきていますが、今回の値上げは消費環境を激変させる可能性のある恐るべきものです。

余裕のある家庭ならまだ良いのですが、余裕のない世帯に1万円以上の値上げを押し付けられる可能性が高いのです。

私の知り合いの東北電力管内の電気代の話ですが、2月支払い分は例年35000円程度だったが、今年は68000円で請求が来ているとの事でした。

尋常な値上げではありませんし、こんなことが全国の原発を稼働させていないところでどんどん起こるのです。

これでは春以降の消費が今まで通りになる訳がありません。

更に岸田は増税も必要だとぬかしているのですから、最悪の場合は日本経済が崩壊します。

政治がまともならば、こんな事態にはならなかったのです。

もちろん、岸田以前からの問題もありますが、ここまで来ても決断できない岸田に一番責任があるのは確かです。

原発を動かさない間違いと、無駄に太陽光パネルを並べる間違い。

そして、EV化という超愚策です。

発電したエネルギーを貯め込むと、70%は無駄になると言われていますし、そもそも全ての車両をEVにするなんて資源的にも無理です。

現状でも電気が足りずにこんな値上げになってきているのに、更に消費量を増やすEV推進は愚の骨頂と言えます。

ですから、目先は充電器の設置拡大政策が出ても、バカバカしすぎて投資対象にしたくなかったですし、今後もしたくもありません。

儲かるならば、なんでも推奨するつもりですが、流石にやる気がしないのです。

さあ、このバカ共が舵取りをする日本はどこへ行くのでしょうか?

引き続き、様子を見ながらレポートしますが、ポートフォリオは控えめにしておくことをお勧めしています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株高に連られ、高く始まっている週明けの日本株ですが、盛り上がりに欠けていると感じています。

まあ、悪くはないのですが、買いたいと思う程に下げませんし、売りたいと思う程に騰がりもしません。

状況が状況だけに、様子見せざるを得ません。

今後の相場の予想ですが、最も気になるのは為替です。

現状、円安になるシナリオが一つも見えてきません。

円安は国益だという経済学者は多いのですが、実力よりも安く評価されるなら国益だと思います。

また、円安で儲かった分が多くの国民に分配されるならば、歓迎できますが、今の日本政府は税収が上がっても国民に還元する事なんて考えていません。

それどころか、増税の検討ぐらいしかしていません。

防衛力の強化は大事ですが、増税ありきはおかしいでしょう。

多くの国民は円安で喜べません。

どちらかと言えば円高の方が生活は楽だと言えます。

まあ、円高すぎても問題ですし、結局はバランスの良いところで安定的に動いていて欲しいというのが願いです。

今の為替は円安すぎますし、110円前後であって欲しいと思っているのですが、今のところはその方向で相場は動いていると見ています。




問題は、落ち着くまでは225は売られやすいという事です。

為替に影響されにくい銘柄は良いとしても、影響されやすい銘柄は当面苦しいと言えます。

これはもう、円高と株安で苦しい日々がやって来ると予想していた方が良いと思います。

ただ、それでも利益の取れる銘柄はありますし、むしろこの環境だからこそ大きく騰がると見ている銘柄もあります。

円高なんてものともせず、大幅な利益を手にできる可能性の高い銘柄をコツコツ拾って、時を待ちたいと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は前日終値を挟んだ揉み合いで、しかもレンジが狭いですね。

こんな時は個別材料株が動いてくる事が多いのですが、どうもぱっとしません。

動いている銘柄もありますが、いまいちです。

まあ、こんな日は仕込みに徹するべきでしょう。

今日、最も仕込みたいと思って見ているのは5137スマドラで、1800円割れから買い下がれば良いと思います。

1980円がめちゃくちゃ重いので、ここが目先の目標になりますが、次にこれを抜いてくるなら大相場になると見ています。

目先としては一番楽しみな銘柄です。

ただ、楽しみではあるのですが、本命銘柄ではありません。

本命は6000番台の某銘柄で2000円前後の値動きになっていますが、これは春から暴騰の予感がしています。

目標は3000円で上手くいけば5000円越え、もしかすると5桁相場にもなるかも知れない魅力を秘めた銘柄です。

次の決算は悪いはずなので、ここで押し目があるかも知れません。

ですから、今は吹けば一部利食いで様子を伺っていれば、また安く買える機会が来ると見ています。

しっかり利食いを入れて、押し目を買える機会を逃さないようにしたいところです。

どこまで行けば吹いたと言えるかは微妙ですが、2050円以上なら利食いを出すのに良い場面だと思っています。

思った通りに動けば良いのですが、相手は株ですからね・・・。

思い通りにいかない時は、調整して不測の動きにも対応できるようにしていくべきです。




かなり期待している100円台の銘柄があるのですが、これは予想よりもモタついています。

正直、イラつきますが、今は他の銘柄の方が先に動きそうなので、目先あまり力を入れたいと思いません。

ただ、確かにこの銘柄は化けると思うのです。

持っておかないといけないとも思います。

ですから、積極的に買いたいとは思いませんが、目が離せないですし、目を離すべきだとも思いません。

実際、この銘柄は私の監視している登録銘柄のトップに鎮座していますし、一日何度この銘柄を眺めているかも分かりません。

まあ、思ったよりも時間はかかっていますが、結局報われる銘柄になるでしょう。

その時が来るまで、じっくり待つべきであり、待てる資金を割り当てていれば良いと思っているところです。

色々短期で急騰するような銘柄が出てきていますし、そうした銘柄を回しながら、本命の急騰を待っていけば良いでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株は経済指標がどんどん悪くなってきており、昨日発表されたCPIも大分悪くなってきました。

多くは利上げの影響で、前向きに捉えればFRBの政策が効いているとも言えるので、好材料と言えば好材料です。

しかし、ここまで悪化しても、FRB当局はさらなる利上げが必要だという発言をしており、これが相場を圧迫しているという事になります。

まあ、実際に更なる利上げは難しくなってきているとは思うのですけどね。

今月末から月跨ぎのFOMCでは、最大でも0.25%の利上げに留まると見ていますが、引き続き相場を見ながら予想を修正するしかありません。

また、3月の日銀の動向にも注目という事になりますが、今のところの予想としては0.25%の利上げもあるかも知れません。

という事は、大分円高になると思いますし、225は当面まともに騰がらないという事にもなります。

今のところは個別が良い感じですが、この状態が続くかどうかは分かりません。

どうにもならなければ売りも考えなくてはなりませんが、できる限りは買いで取りたいと思います。

ちなみに、直近では5129フィクサー、5137スマドラが大当たりです。

17日から推奨している銘柄も良い感じで上昇してきていますし、今一番の推奨銘柄もなかなか良い感じです。

今は高値の揉み合いに入っていますが、じりじりと高値を更新してきていますし、その内大きく上昇すると見ています。

今は25日線が近づいてくるのを待っている状態だと思いますし、慌てずに押し目を狙っていけば良いでしょう。




悪い予想を変えられるような良い変化があれば良いのですが、日本の政治が酷いですからね・・・。

ただ、検討ばかりで前進していなかったコロナの5類変更は今春という事で最終調整に入ったようです。

マスクを外せなくなった日本人のために、屋内でもマスクの必要なしとするようです。

対応が遅いからこんな状態になっているのであり、このぐらいは明記して正常な状態に戻す責任がありますからね。

まあ、これで全てが正常に戻るかは分かりませんが、やっと良い方向に少しは動き出しそうな感じがします。

後の問題は、これからの金融政策です。

景気が良くなりそうな気はしますが、それを日銀がぶち壊しそうで怖いです。

さて、どんな相場が待っているのでしょうね?

稼げる銘柄で稼ぎつつ、今後の展開をしっかり読んでいきたいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は少し上昇してきていますね。

日銀政策決定会合の結果待ちで様子見となると見ていましたが、昨日から思ったよりも強い相場になっています。

単に賭けで動いているというよりも、リーク情報でも出ている様な・・・。

まあ、今は見ていれば良いでしょう。

既に仕込むべき銘柄は仕込んでますし、わざわざここでアクションを起こす必要はないと思います。




さて、日銀も気になるのですが、ここのところ中国のコロナ政策の転換で需要に期待する声が高まっています。

確かに、行き過ぎたコロナ政策を止めたのは良いことですし、厳しくやっていた時よりは経済活動も活性化するでしょう。

ただ、バブル崩壊のダメージは何をどうやってもなくならないのです。

何故そう言えるかと言えば、中国の人口は14億人いると言われていますので、まずはこれを正しい数字だと仮定します。

まあ、おそらくはそんなにいないのではないかとは思いますので、あくまでも仮定です。

そして、不動産がどれぐらいあるかと言いますと、34億物件以上と言われています。

さらに、その価格が平均で年収の40倍、50倍などと言う地域もあります。

平均すれば4倍と言う話もありますが、いずれにしても全員に不動産を配ってもまだまだ余るのです。

結局、彼らは住むためにではなく、転がすためにマンションを作ったのです。

回転している内はどんどん儲かった訳ですが、バブルが崩壊した今となっては後処理するしかないのです。

しかし、その処理もままならないというのが現状で、中共は不動産の値下げをさせないようにしています。

現実にはローンが払えない人が続出しており、銀行もどんどん苦しくなっていっています。

これが中国国内の問題だけならば、我々にはあまり関係ないのですが、特に欧州系の銀行は大分中国に貸し付けていましたからね・・・。

これらのダメージがどれ程のものになるのかは、まだ想像がつきません。

ただ、先々を考えると、中国には何の魅力もない事に気づくと思います。

今朝のヘッドラインですが、中国は61年ぶりに人口減に至りましたし、これが回復する見込みはありません。

既に一人っ子政策という特大のミスをやらかした後だからです。

要するに、一人の子供で両親と祖父母×2を養わなくてはならないのが今の中国になるのです。

本当に地獄としか言いようがありませんが、日本も一人っ子の夫婦が多いので、いずれは中国同様の苦しみを味わう事になるでしょう。

とは言え、日本の場合は国が制限している訳ではありませんし、子供を産みたいと思える環境を作れば問題は解決に向かい、まだ手遅れではありません。

まあ、岸田が首相という時点で手遅れみたいなものですけどね。

なかなか先行きを読むのが難しい相場になっていますが、引き続き銘柄を絞って頑張っていきましょう。

まだまだ買いで取れます。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

日銀の政策決定会合を前に警戒感が強かった昨日とは打って変わってリスクオンですね。

特に売り叩かれていたような銘柄が回復していますし、材料株もなかなか良い感じです。

今日の急反発は読みと違いますが、昨日の押し目は買い場との判断は間違いではなかったようです。

しかしまあ、本当に荒っぽくて読みにくい相場です。

筋の通った銘柄を売買していないと振るい落とされてしまいますね。

現在最も注目している銘柄は2000円前後の値動きとなっていますが、3000円までは早いと見ています。

その後5000円相場になると見ていますが、それは春以降かなと。

まあ、5000円はともかく、3000円までは取りたいですし、勝負はそれ程長くかからないと見ています。

揉み合っている今の内に、コツコツと拾っていったら良いでしょう。

ベストは、やはり2000円前後までですからね。

あまり高く買うと落ち着いて持っていられなくなります。

推奨時は1400円台でしたので、メンバーの多くは見ているだけになっていると思います。

ただ、200円が目標ならそろそろ利食いを入れていくべきと思いますが、まだまだ先はありますからね。

買い足りないと思えば買い増しすれば良いですし、まだ攻めても良い値段だと思います。

1000円幅はいけると思いますし、上手くいけばここから倍増以上の成果が得られるかも知れません。




さて、この他にもいくつか期待の銘柄はあるのですが、推奨銘柄が少なくなっているので、そろそろ新しい銘柄を出せればと思っています。

色々な事情があって推奨できていませんが、間違いなく良いと思える情報は入ってきています。

そして、こうした銘柄を推奨当初から買うにはメンバーになっておく必要があります。

チャンスをつかむのに必要な費用は月々10000円です。

この情報料で、これだけの情報量が得られるサービスは他にないと自負しています。

まずは中身を見てからご判断いただければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

日銀の方針転換の影響で相場が荒れていますね。

前回の日銀政策決定会合で実質利上げとなったのですが、これを利上げではないと言い張ったのが良くなかったです。

どう考えても利上げと同義なのに、それを認めない根性。

これがマーケットに不信感を抱かせていると言えます。

こんなんだから相場が荒れているのだと思いますし、こんな調子で明日からの日銀政策決定会合がどうなるのやら・・・。

噂ではイールドカーブコントロールを放棄するのではないかという事で、多くの投資家が不安を持っていますし、国債を買っている機関投資家などはさっさと国債を売って、下げたところで買い戻そうと考えているものと思われます。

日銀は先日の方針転換を間違いだったとして改めるならば、一気に買戻しも入ってくると見ていますが、正直今の黒田は何を考えているのかさっぱり分かりません。

本来ならば、消費税が8%の時に増税をするのではなく、景気が少し良くなってきているところで今のような事をすればよかったのです。

景気が良くなってくると増税という思考だからこういう酷い事になるのであり、日本の癌である財務省のクズどもは改革しなければならないと思っているところです。

まあ、私に改革が出来る訳ではないのですが、一人でも多くの人が同じ認識を持ち、まともな思考でいるならば、日本も少しはまともな方向へ動くかもしれないと思うところです。




しかし、ここのところ外資が売り姿勢であり、買っているのが個人・・・。

何とも嫌な相場となってきています。

故に個人好みの銘柄の動きが良くなっているとも言えますし、それで稼ぎやすいのだとも思うのですが、日銀の動向と外資の動向次第では酷い相場になりかねないと警戒しているところです。

基本的には強気なのですが、銘柄はしっかりと絞っていく必要があるでしょう。

本当に日本は問題だらけですね。

岸田政権だけでも疲れるのに、日銀までこんな状態です。

おまけにコロナも相変わらずで、さっさと5類にしてどこでも受診できるようにすれば良いと思うのですけどね。

国民に対するアンケートでは、半数以上の人が5類にすべきと思っているそうですが、利権を貪りたい専門家は危ないと言い続けます。

こういうところでこそ政治判断が必要なのですが、岸田はクズ過ぎてそういう判断ができません。

どこまで言ってもクズはクズと言った感じの外遊でしたし、なかなか明るさが見えてきません。

どこからでも良いので、とにかく明るくなるようなニュースが欲しいですが、困難な時には目的の銘柄が押している事がありますので、そこを拾って実りを待てば良いと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株は高かったのですが、129円台まで円高になってきているという事もあって225は売り優勢でのスタートですね。

ただ、個別はそこまで悪くないと言いますか、むしろ好調です。

特に凄いのは先日まで推奨していた5129フィクサーで、好決算を受けたという事もありますが、現在S高買い気配です。

嬉しいのですが、流石にちょっと悔しいですね。

これの後継となる銘柄は5000番台のアレになると思います。

持っておくべき銘柄だと思います。




さて、この他にも色々ありますが、7551ウェッズを推奨しています。

これはアルミホイールのメーカーという認識で見られる銘柄ですが、実際のところは訪問介護が好調で、こちらが主力になっていくと考えている銘柄です。

上方修正の可能性も高いと聞いていますし、これから更なる伸びに期待している銘柄です。

700円程度までは行くのではないかと期待しています。

この他にもいくつかあるのですが、まずはこの辺をマークして頂ければと思います。

ちなみに、メンバー向けにはなりますが、来週後半か、再来週ぐらいに、新たな期待大の銘柄を推奨する予定です。

期待値は倍増です。

大化けとはいきませんが、そこそこ暴れてくれるのではないかと期待しています。

やや薄くて仕込みにくいので、もしかして推奨までは出来ないかも知れませんが、様子を見ながら最低でもご紹介はしたいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は小幅安ですが、個別も振るわず、多くの銘柄が下げています。

特に昨日調子が良かった銘柄に売りが出ていて、ぱっとしない銘柄が多いですね。

ただ、こうして下げているところでは、狙っている銘柄を買うべきです。

今日は買いに適している銘柄がいくつかあるので、この場面を見逃さないようにしたいところです。

現在、一番のお勧め銘柄は、昨日は昨年来高値を更新してきたのですが、今日はちょっと押し戻されてきています。

この状態でも、高値更新までの水準はどこを買っても良いという方針に変わりはありませんので、この押し目は強気で買って良いでしょう。

昨日は機関の空売りと見られる売りがそこそこ入っていましたし、今日もそんな売りが入っているように見えます。

売りがたまれば上げの燃料になるので、ちょっと嫌な下げに見えるこの場面は強気の買いでカバーしていけば良いと思います。

こういう銘柄は、目標に向かって凛と立ち向かうべきであり、怖気づいたら負けという事になります。

ちなみに、大幅利食いを成功させた5129フィクサーですが、本日が決算となっています。

なぜ推奨を終了したかと言えば、決算ギャンブルを避けたかったこともあります。

ここまで上昇しているのに、決算でケチを付けられたら、たまらないですからね。

ちなみに、決算で売られるようなら再推奨すると思います。

先々の業績が良いのは明らかですからね。

業績が良くなる要因はいくつもあるのですが、目先の最大のところとしてはコロナの感染拡大です。

まあ、個人的にはばかばかしい話であり、国も相変わらず無駄な支出をやっているな・・・とは思っているのですが、それで儲かる企業があるならば、その銘柄を買って儲ければ良いという考えです。

戦争は嫌いでも、武器が売れるなら武器屋の株を買います。

トレーダーや投資家というのはそうやって理想とは違う事も利益につなげていくのです。

好きな事を仕事にしたいとよく言う人が居ますが、株は好き嫌いは関係ありませんからね。

利益さえ得られればそれで良いと思います。




ところで、コロナの感染者数は随分増えていますし、死者も結構出ていますね。

ワクチンを3回接種したら重症化しないと言ってましたが、病床使用率も随分上がっています。

まあ、なんにしても私は好きにやらせてもらいますし、信じるがままに生きたいと思います。

そして、信じるがままに銘柄を推奨して行きます。

成績は間違いなく良いですし、まだまだ材料株で稼げると思います。

今後もご期待頂ければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

SQに向けて底値を探る相場になるのではないかと危惧していたのですが、完全に逆になって一安心しています。

基本的に上昇に賭けているので、予想外に上に行っても全く問題ありません。

値上がりも取って、値下がりも取ろうとすると、こういう難しい相場では大失敗をする可能性が高いので、そういう無謀な事はしない方が良いでしょう。

推奨銘柄は大幅高するものも多く、好調ですが、ここから何かを買おうと思うと難しいですね。

まあ、買う銘柄がない訳ではないのですが、大きく上昇すると見ていた銘柄の多くが既に動き出してしまっているのです。

まだ動いていない銘柄もあるので、選択肢がない訳ではないのですが、何も騰がっていないよりはこうした動きの方が希望があって良いとも言えます。

推奨銘柄では5129フィクサーが急騰し、5137スマドラが急騰し、3991ウォンテッドリーも急騰しました。

まだシークレットの銘柄も、順調に値上がりしてきていますが、本番はまだこれからです。

ここからでも倍増は取れると見ていますので、このまま継続しますし、押せば買っても良いと思います。

また、100円台の某銘柄は、準備が着々と進んでいます。

予想よりも時間がかかってしまっていますが、これは化けると思うので、安いところは強気で買い、継続で良いと思っているところです。




さて、投資やトレードに影響するヘッドラインの数々ですが、特に感じるのがマスコミのトランプ嫌いです。

とにかく彼をバカにしたような報道が多く、何かあればトランプがーという具合です。

これでは世界情勢を見誤るぞ!とテレビを見て私は思う訳です。

今、米国で問題になっているのは、どう考えてもバイデンです。

下院を共和党が取った事もあるのですが、バイデンへ対する攻撃はどんどん強まっています。

バイデン民主党を一言で言えば「他人に厳しく、自分に優しく」というような感じです。

トランプを攻めていたネタですが、バイデン自身が機密が解除されていない文書が事務所から見つかっており、司法省が調査をしているというヘッドラインがありました。

トランプは機密解除されている文書を持っていただけで大騒ぎされたのに、バイデンの時は全くメディアが騒ぎません。

要するに、事実がどうであるかではなく、トランプが嫌いという事が根底にあっての報道でしかないのです。

日本もそうですが、結局はニュース番組もスポンサーあっての番組であり、スポンサーが嫌がるような報道は基本的にやらないのです。

本当に困った話ですが、これが事実です。

ただ、相場はそんなことはお構いなしです。

相場というのは真実を元に株価が形成されます。

ですから、ニュース番組を見てそれを真実だと思っているだけでは先が読めないので、本当のところはどうなのかと言うのを常に考えながらヘッドラインを分析しなくてはならないのです。

とにかく、米国はここからどんどん変わっていくので、心してかかるようにして頂ければと思っています。

それと、今一番熱い銘柄は、さっさと買っておかないと後悔する事になると思います。

お勧めはもちろん非公開の6000番台のアレです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

年初はどうなるかと思われた日本株ですが、すっかり元気を取り戻しましたね。

先週は今週末のSQに向けて売り仕掛けを覚悟し、売られたところを買うという意気込みでいたのですけどね。

結局、年初に頑張って買った銘柄の多くが大幅高となってきました。

先週末に無料メルマガでご紹介し、メンバーには1377円から推奨している、5137スマドラは一時1900円台に進んでいきましたし、他の推奨銘柄で本日10%越えの上昇を見せている銘柄もあります。

それ以外の注目銘柄も良好なものが多く、非常に楽しみな状態になっています。

相場環境は、私が得意とする材料株相場になってきていますし、大ヒット銘柄が新たに出てくる可能性は非常に高いと見ています。

今年も良い銘柄を提供していきますので、是非私と共に勝利を目指しましょう。




さて、相場はなかなか良い感じになってきていますが、ここからの展望は見えていますか?

正直、私もしっかりした展望が見えている訳ではありません。

ただ、225は長期のボックスの下限にあり、下値は固そうだという印象が強くなってきています。

本格的に上値が買われる状態ではないと思いますが、材料株はしばらく賑わいそうだとも感じています。

とは言え、やはり大きな流れには逆らえませんので、これから相場に大きな影響を与えてくる米国の政治には注目しています。

下院議長はようやく共和党のマッカーシーに決まりましたが、バイデンの不正を追及すると言っていますし、バイデンの超バラマキ予算は終わりを迎えるはずです。

さあ、これからどんな展開が待っているのか!?

いずれにしても材料株で稼げそうですし、引き続き強気で攻めたいと思います。

特に今月は稼ぎやすい月になると思いますし、今後の新規銘柄にも注目してください。

今年に入って公開している銘柄だけで5129フィクサーとスマドラが爆上げしています。

そして、これから爆上げすると見ている銘柄もあります。

是非とも私の情報をご利用いただければと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は弱いと見せて一気に上値を買ってきましたね。

驚くような動きではありませんが、連休前で弱いと見せてこれですからね。

本当にいいようにやられている相場だと思いますが、基本通りに立ち回っていれば問題はありません。

押したら買って、吹いたら利食いを入れていくだけで良いのです。

そして、6000番台の推奨銘柄ですが、今日はぐいぐい上昇してきて5%程の値上がりとなってきています。

動きから察するに、仕掛けが始まっている様ですね。

材料面は既に出ているものが中心になるとの話を聞いているので、発表されている内容を精査していたのですが、これがなかなか面白いと言いますか、かなり凄いと思います。

今は5%程度の値上がりですが、倍増は期待できますし、上手くいけば3倍にはなるのではないかと見ています。

しかも、それ程時間をかけずにです。

実に楽しみな銘柄ですし、買えるなら今のうちに買っておいたら良いと思います。




さて、先日ご紹介した5129フィクサーですが、これは相変わらず癖が悪く、押しても戻っては来るのですが、やり方を間違うと大けがをします。

まだ上値はあると見ているのですが、目先は上記銘柄の方が良いと感じているので、これは利食いで乗り換えたほうが良いのではないかと思います。

今はどんどん乗り換えて、上昇に弾みをつけて良いと思っています。

活きの良い銘柄を利食いして、更に活きの良い銘柄を買う。

基本は押し目買いですが、動き出したら仕方がない。

という事で、こういう売買も良いのではないかと思っています。

ちなみに、いくら良いと思っても一点買いはお勧めいたしません。

あくまでも分散して下さい。

また、今日は沸き立っているところなので、押し目も買える余力は残しておくようにしてください。

本格的には来週水曜日以降だと思っています。

それまでの間にまだ押し目はあるかも知れません。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

年初で落ち着いていないという事もあるとは思うのですが、どうも相場が読みにくい動きです。

225は来週のSQに向けて軟調な動きになると見ていますが、普通はこの動きは材料株に資金が流れてきやすいのです。

しかし、多くの材料株は軟調なままで、買われてきている銘柄もありますが、裾野が広がってきません。

悪くない相場で、良い動きをする銘柄が出てくるタイミングだと見ていたのですが、SQ過ぎまでは軟調な日々が続くのかも知れません。

その後は節分に向けて上昇相場になると見ていますし、その先取りで材料株は動き出すのではないかと思うのですけどね・・・。

文句を言っても始まりませんが、こんなに酷い相場の正体は結局は岸田が原因という気もしなくもありません。

昨日はインフレ対策で企業に賃上げ要求をしていましたからね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449636

本当にこの男は使えません。

コロナは5類検討を去年の夏ぐらいから言い続けていますが、春まで先送りしていますし、まともな事はほとんど進みません。

まあ、防衛強化については成果だと思いますが、増税がセットです。

コロナに300兆円近くも無駄に投入しておいて、防衛費が数兆円増えるだけで増税もしなければならないとか、理解不能です。

ワクチンを買う金を防衛費に回せば解決だと思うのですけどね。

ワクチンはやりたい人が払えば良いが、防衛は全員が望むものですからね。

しかしまあ、ワクチンは選択に自由が認められていますが、防衛は国の責任で行うべきものです。

考え方は違えども、皆で結論を出すべきものであり、一部の頭のおかしい連中の考えで防衛をやられたら日本が終わる可能性もある訳です。

どう考えてもそれは許されない事であり、やはり防衛はしっかりしてもらわないといけません。




ところで、コロナに関してですが、街の様子が変わってきましたね。

先日、某チェーン店のファミレスに行ったのですが、客席にカトラリーケースがあり、そこに多数のナイフとフォークが収納されていました。

どう考えても10人分は入っていましたし、取り替えている様子もありません。

少し前までは見なくなっていた光景でしたし、レジ前のビニールカーテンもなくなっていました。

随分と店の光景が変わったと感じました。

これが個人店なら分かるのですが、チェーン店ですからね。

おそらく全店舗がこんな感じに変更になっているのでしょう。

政府は動かないのですが、企業レベルでは変化が見られてきていますし、私個人としては良い方向に世の中は動き出しているように見えます。

こうした変化を見ているとマスクが標準装備から除外される日も来るだろうという希望が持てるようになってきました。

まあ、政治が酷すぎる結果でしかありませんし、こういう事をやっている政治家には退場してもらいたいですけどね。

本当に困った話ですが、変化と発展を信じて今日も頑張ろうと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

本日は大発会ですね。

名実ともに2023年相場が始まりました。

今年も全力で投資家の皆様をサポートしていきたいと思っています。

さて、色々問題はありますし、225自体はそれ程良くなるとは思いません。

黒田の方針転換で円安が終わりましたが、それ以前に米国の利上げもそろそろ終わりでしょうからね。

状況的に、どこにも円安になる要因はありませんが、トヨタの想定レートは1ドル135円という事で下方修正が必然となっています。

まあ、それが故に昨年来安値に沈んでいるのでしょうけれども、今後も円高という利益圧迫要因は続きそうです。

その内想定レートも変更してくると思いますが、当面は苦しいでしょうし、225の圧迫要因にもなると見ています。

他にも想定レートが135円以上のところはありますし、輸出系の大企業は苦しいと思われます。

よって、当面225は軟調な状態が続くと見ていますが、暴落するという予想ではありません。

また、225は不調だが、材料株には好環境であり、私の最も得意とする相場になると見ています。

正直、225は騰がらなくて良いのです。

225が中心の相場は害しかありませんからね。

やはり、相場と言うのは個別が買われる状態が一番であり、それこそが相場だと感じます。

何も考えずに225を売買するのも良いのですが、やはり個別を調べて売買した方が成功率は高いと言えます。

円高でトヨタが・・・と言ったところで、それだけで225が決まる訳ではありませんからね。

個別は調べれば調べるほどに精度が上がります。

まあ、逆に深みにはまるという事もありますが、そこは冷静に判断すれば良いだけの事です。

リスクは分散で軽減できますし、あらゆる事象に影響される225はあまり積極的に売買したいものではありません。

ですから、225は暴落も暴騰もせず、適当に揉み合っているのが一番という事になります。




ではどんな銘柄を買っていけば良いのかとなると、大きな流れとしては防衛関連で良いと思っています。

特別悪い銘柄でないならば、防衛関連を買っておくのが手堅いでしょう。

後は銀行株で、爆発力はないがリスクも低いメガバンク。

これは黒田が実質利上げを決定した直後からメンバーに推奨しています。

材料というのは、出てからでは遅いと言われる事が多いですが、出てからでも間に合うものもあります。

日銀が方針転換!?だったらメガバンクの買い!でも間に合うのです。

常に色々な情報を仕入れていかなくても、ヘッドラインを見ているだけで対応できるトレードもあるという事です。

ただ、色々情報があった方がトレード対象も増えますし、リスクを減らしてチャンスを手にする機会が増えます。

今後も色々な情報を配信していきますので、参考にして頂ければ嬉しいですね。

ただいま1月メンバー募集中です。

2007年から16年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。

本日入会が一番お得です。

→ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。