米国株高の流れで日本株も225中心に高くなっていますが、個別材料株も悪くないですね。

225が中心の相場は個別がぱっとしないことが多いのですが、大幅高している材料株もありますし、なかなか良い感じです。

まあ、大幅安してしまっている推奨銘柄もあるのですけどね・・・。

ただ、それでも推奨値段よりは上ですし、売りが一巡すれば切り返すのではないかと予想しています。

と言いますか、土曜日のレポートを見たメンバーの利食い売りが大幅安の原因かも知れません・・・。

今の大本命はこれではありませんからね。

大本命はというと、今日もじわじわと値上がりしています。

兜町で話を聞いていると、上手くいっていない投資家やトレーダーが多いようですが、儲けられないならまだしも、損をするほど悪い相場だとは思わないのですけどね。

実際、推奨銘柄でも撤退するものはありますが、トータルでマイナスになる様な相場だとは思いません。

ちなみに、この相場で勝つために必要なのは、強気で相場を見ることが出来るかどうかです。




もちろん、見る銘柄がダメでは話になりませんし、高値をガンガン買うような強気でもダメです。

どんな強気が必要かと言えば、押し目で買う強気です。

単純に表現すれば、押し目買いを強気で実行出来るかです。

そして、吹いたところで冷静に利食いを出せるかどうか。

当然、逆をやっていては儲かりませんし、その他大勢と同じになってしまうでしょう。

では、今日はどうかと言えば、利食いを出す日です。

まあ、継続でも良いのですが、冷静に売りを出せるトレーダーは勝利に一歩近づく事が出来るでしょう。

利益を出す癖は必要ですし、利食いの繰り返しが良いと思います。

利食いを繰り返し、残った株を投資として長い目で見るとか、バランスよくやれば良いと思います。

ここから先に酷い相場が待っているのか?良質な相場が待っているのか?

正直、読めていません。

ただ、前向きな姿勢で良くなる可能性を見ながら、銘柄を厳選すれば勝利をつかみ取ることは出来ると思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

10月は思ったよりは苦戦しましたが、利益が得られた月になりそうです。

まあ、思ったよりは儲からなかったとは言えますが、夢は継続中ですし、これはこれで良いのではないかと思います。

一番良かったのは4180APPIERですが、先月からの継続銘柄の一部利食いも利益になっているでしょう。

そして、来月は大本命がここから2倍、3倍と成長するのではないかと期待しているところです。

現在は、先日の高値に接近しているところで、そろそろ高値更新ではないかと思っていますが、本番はまだまだこれからだと思います。

ただ、チャートを見たら「ここで買うのか・・・」と思うかも知れませんし、私としても「ここから買いだ!」と言いたくありません。




後は、来週後半か再来週中に発表しようと思っている新規テンバガー候補銘柄です。

これは、おそらく勝負が早いと思います。

決まれば一気に行ってしまう可能性が高く、年内最後の勝負銘柄になると見ています。

現在もほぼ底値で揉み合っていますし、板もそこそこ厚いので仕込みも容易です。

11月入会のメンバーには、是非ともこの銘柄を仕込んで頂きたいと思います。

全体は非常に読みにくく、難しい相場なのですが、銘柄を選別すればそれ程難しくありませんし、ここから先はかなり面白くなりそうだと感じています。

引き続き、銘柄を選別し、大きな利益を目指しましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

難しい相場が続きますね。

推奨銘柄はまずまずですし、大幅に利食いできる銘柄も出てきています。

昨日ご紹介した4180APPIERは結構おいしい利食いが出来ましたし、含み益を得ている銘柄もあります。

しっかりした値動きで、これから楽しみな銘柄もあれば、これから推奨する年内最後のテンバガー候補銘柄もあります。

ただ、兜町でも多くのトレーダーが苦しんでいるという話を最近よく聞きます。

特に日計りをするようなトレーダーが上手くいっていない印象で、買っては投げてを繰り返しているのが多いのだとか。

取っても小幅で、やられる時は大幅という最悪な事をやっているトレーダーも多いらしく、こういう話を聞くととても残念な気持ちになります。

まあ、私も日計りはそこまで得意ではありませんし、短期トレードを狙ってやられるというケースは直近でもありました。

押し目だと思ったら急落という酷い目に遭ってしまったのです。

まあ、ロスカットは決めるようにとしていましたし、正式に推奨したわけではないのですけどね。

それでも悔しかったですし、やはり短期トレードは厳しい事が起こる事があると痛感しました。

ただ、少し腰を据えて取り組んでいる銘柄の多くは好調ですし、短期狙いよりは少し余裕を持たせたトレードの方が良いと感じています。

短期で取れれば一番ですが、狙い過ぎるとその他大勢のトレーダーと同じになってしまいそうです。

まあ、それでも短期でいける!というタイミングはありますので、その時はご紹介や推奨をしていこうとは思っています。

ただ、やはり中心となるのは1週間から3か月以内に決着がつく銘柄を中心にしたいと思いますし、できるだけ1か月以内に決着できるような銘柄を中心にしたいとは思います。

結果的に半年かかったりという事はあるとしても、狙いはあくまでも1か月以内で、最悪でも3か月。

こんな感じで銘柄を選ぶようにしていますので、時間のかかりそうなものは推奨せずにご紹介とすることが多くなっています。

そう考えると、投資家向けというよりは、やはりトレーダー向けの情報なのだろうと思っている今日この頃です。

まあ、超短期トレーダー向けではありませんが、私の考える儲かる売買というのはこんな感じです。



さて、そろそろ今月も終わりで来週火曜日からは11月です。

日が落ちるのが早くなり、相場が終わる3時頃には冷え込み始める嫌な季節です。

11月から12月後半というのは、私にとって一年で一番苦手な季節です。

寒いし、日が暮れるのが早いので、とにかく心が落ち着かないのです。

原因は他にもあって、昔カネに困っている時代に物凄く不安を覚えた季節なので、これが心に刻まれているのでしょう。

まあ、年を越したってなにも変わりはしないのですが、年末というプレッシャーは何故か強いのですよね。

そうした記憶を呼び起こすのが11月なのです。

ですから、どうしても嫌な思いが強くなるのですが、一人でも多くのトレーダーが気持ちよく年末を迎えてもらえるように、全力でサポートしていこうと思う時でもあります。

どうすれば失敗し、どうすれば成功するのかを何十年もこの世界で味わってきました。

ですから、当時の私と同じような思いをするトレーダーや投資家が一人でも減るようにという気持ちもありますので、できる限りの知識とできる限りの情報をご提供します。

また、困っているメンバーの相談にはいつでも乗っています。

今の相場は私が感じているよりもかなり辛い相場のようですが、的確な情報と判断があれば、少なくとも大ダメージにはならないでしょう。

そして、上手く立ち回れば大きな利益も手にできる相場です。

難しいのですが、儲からない相場ではないのです。

今が難局であると感じるならば、11月からでも私の情報をご利用ください。

11月は、きっと良い月になると思っています。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は27500円を回復していますね。

株高の要因は米国経済が悪化してきているので、利上げペースは鈍化するとの読みからの買いです。

ただ、非常にあやふやな買い材料であり、インフレが収まっていないとなれば、今買われている分の多くは売りに回ります。

また、崩壊の道を猫の様にまっしぐらに走っているのが中国です。

米国からハイテクを中心とした制裁がされ、中共はセルフ制裁を実行中です。

そんなに分断してどうする?と思ってしまいますが、そもそも一人っ子政策の失敗と不動産バブルの崩壊で暗い未来しかない中国ですからね。

セルフ制裁の内容ですが、特に酷いのがコロナによるロックダウン政策です。

餓死者が出るほど酷いロックダウンが行われていますし、こんなことで経済が持ち直すはずもありません。

また、中国で開発したものは国外に持ち出し禁止という事で、外資が活動できない環境を作り出しています。

技術が欲しいのは理解できますが、奪い取る形では何の意味もないでしょう。

こんな状態で逃げない外資は中共とべったりの企業と言えますし、そういう企業は米国との取引が出来なくなるでしょう。

今後、世界中の企業が中国から逃げ出すはずですが、あらゆるものを放棄して逃げ帰るしかありません。

粘れば粘るほど損失は大きくなるし、最悪の場合は邦人の拘束という結末もあり得ます。

さっさと資産を放棄し、工場や開発拠点を移すのが吉となるのですが、円安の今なら日本に帰ってくるのが良いと思いますけどね。

中国は豊かになればなるほどに他国を侵略するという国です。

そんな国に誰がした?となるのですが、オバマが一番悪いと思います。

まあ、それ以前に天安門虐殺事件で孤立した中国を国際社会に復帰させた日本の方が悪いとも言えますが、何にしても米国は中国を潰すつもりですし、中共も自分たちさえ贅沢できれば人民のことは知らないという感じです。

この結果として中国は崩壊への道をまっしぐらに進んでいる訳ですが、問題はこれが世界経済にどんな影響を及ぼすかです。

中国が潰れれば、世界は平和に一歩近づき、デフレ要因が一つ減るのですから、良い事の方が多いのです。




しかし、既に世界はインフレが行き過ぎた状態なので、中国の崩壊はインフレを加速させる可能性もあります。

どんな結果になるのか分かりませんが、中国発で何かしらのショックが起こる可能性は否定しきれません。

ただ、米国はそれを分かって中国を攻めているのだと思いますし、過度に心配する必要はないのかな?とも思ったりもします。

故に、こんな状況でも売りは推奨しないのが私のスタンスであり、この姿勢は当分変わらないと思います。

ちなみに、昨日触れた銘柄ですが、1200円割れを買いチャンスとしてレポートしたのは4180APPIERGROUPでした。

今日は高値更新の1533円までありましたし、今も1500円台で推移しています。

メンバーには一部利食いをお勧めしましたが、プライムへの昇格が発表されるまでは継続と考えています。

ちなみに、次に飛ぶのはアレだと思っています。

苦しい環境ですが、絶望せずに騰がる可能性の高い銘柄を買っていけば良いでしょう。

下げに賭けたい人もいると思いますが、利益を得るために値下がりを狙うという行為自体がネガティブなのです。

ネガティブで利益を得ようと思っても、結局上手くいかないと思うのですよね・・・。

本当の利益はポジティブな思考からだと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

昨日は中国株の暴落の影響が出ていましたが、今日はどうでしょうね。

あれだけ下げればリバウンドしてもおかしくないのですが、中国株は終わっていると見ても良いでしょう。

結局、習近平の独裁が確定したことにより、西側との対話路線がなくなったのです。

米国は最新の半導体を中国には渡さないとしたので、中国のハイテクレベルはがた落ちしたのですが、回復させるには対話路線しかなかったのです。

軍事力で圧力をかけようにも、ロシアがウクライナ侵攻に失敗し、世界から強烈な制裁を受けている事を見れば、この選択はしないでしょう。

そもそも、台湾を取っても、台湾の半導体製造も西側技術と原材料なしには成り立たないのですから、中国には何のメリットもありません。

まあ、軍事基地にするぐらいの価値はありますが、半導体が作れない状態では軍備を拡張できません。

現在の中国へ対する規制では戦闘機を作る事が出来ません。

当然、ハイテク誘導兵器も作れないし、多くの兵器が生産困難どころか、生産不能となるのです。

現状でもこんな感じなのに、対話路線を封じて来たのが習近平です。

中国に進出している多くの外資は撤退していますが、日本企業は取り残されるところが多くなるような気がします。

天安門虐殺事件の後は日本政府が中国を国際社会に復帰させましたが、今度ばかりはそうもいかないでしょう。

まあ、親中の岸田と林、公明党はそういうことをやりそうな気もしますが、流石にこの路線を続けることは難しいでしょう。

とにかく、中国は習近平の独裁で終わりが確定したようなものです。

今日は小幅安で始まっている中国株ですが、こういう動きは介入臭さも感じますし、結局は下に向かうと見ています。

問題は、それが世界経済にどう影響し、特に日米の株価にどういう影響を及ぼすかです。

逃げ遅れて大ダメージとなる企業は売られて当然ですが、その影響でインデックスも売られるので、どこまで無関係の銘柄に影響するかです。

とりあえず、無関係と思える銘柄を選別するしかありませんが、上手くやれば逆に大きく利益を出すチャンスだと思います。




とにかく、中国の衰退と西側からの分離がどこまで織り込まれているかです。

最悪の場合はインデックスはまだまだ下がる可能性はありますが、別の意味では様々な産業が西側に帰ってくるのですから、儲かる企業は儲かるのです。

ですから、何でも売れば良いという事でもありませんし、織り込んでしまえばインデックスも上に行く可能性はあります。

ただ、判断するにはまだ時間が必要なので、控えめながらも選別した銘柄を買っていく感じが良いと思います。

こんな相場でも、暴騰する銘柄は出てくると見ていますし、そうなる可能性のある銘柄の仕込みは続けています。

今日は狙い通り上昇し、8%程値上がりしている推奨銘柄もあります。

なかなか抜けなかった1400円を一気に抜いてきましたからね。

これは期待大で継続しているところです。

先週は1200円割れを買うチャンスもありましたし、買いだとレポートもしました。

短期で美味しい動きとなっていますし、こうした銘柄を今後も推奨したいと思います。

世界情勢はまだまだ混沌としていますし、何が起こってもおかしくはないのですが、リスクを意識しつつも攻めていきたいところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

世界は悪材料に溢れていますが、米国の利上げペースが鈍化するとの見方が広がり、株は買われていますね。

インフレ率を考えれば利上げは必要ですが、既に住宅市場に多大な影響が出ていますし、このまま利上げしていけば住宅がほとんど売れないという事態に至るでしょう。

もう利上げペースを鈍化させるしかないのが現実だと思います。

ただ、一番の問題は脱炭素政策で、特に再エネに対するバラマキが行き過ぎです。

これが正されない限り、米国のインフレは止まらないでしょう。

では、それが止まる日が来るのか?となると、来る可能性が高いと見ています。

理由は11月8日の中間選挙で共和党が圧勝する可能性が高まっているからです。

民主党は支持率が低く、逆転の目がありません。

悪いのがバイデンで、最近では左派メディアもかばいきれなくなり、バイデンは認知症だと多くの人が知るようになりました。

それでも民主党支持者は「歳を取れば皆ああなるよね」とか言ってますけどね。

まあ、確かにそうなのですが、大統領がそれではダメなのです。

この基本的なところを理解できないのが左派連中です。

適度な左は必要ですが、行き過ぎた左は社会を壊します。

当然、右も行き過ぎはだめですし、何でもバランスが大事です。

バランスを理解できない人は投資でも上手くいかないものです。

現実を直視し、そこから導き出される未来を見据えて売買しないといけません。

あくまでも冷静に判断したいのですが、冷静に判断した結果として民主党に勝ち目はないと見ています。

とにかく、バイデン民主党のバラマキ政策は終わるでしょう。

という事は過度のインフレもそろそろ終わりという訳です。

日銀は数十年ぶりの円安を利用し、為替の利食い売りを許される限り実行するべきです。

私が日銀総裁なら、売れるだけドルを売ります。

まあ、頑張っても手持ちの半分も売れないと思いますが、その位は売っても良いでしょう。

そして、中間選挙以降の動きを見ながらドルの買戻しを実行すれば良いのです。

という訳で、中間選挙の後は過度のインフレは収まると見ていますし、それを狙った投資が良いと思います。




ところで、思ったよりも酷くなってきたのがウクライナ情勢です。

ロシアによるインフラ攻撃によってウクライナは多くの電力を失い、このまま発電所が攻撃され続ければ電源消失で継戦能力がなくなる危険性があります。

結局、電力なしには戦争も出来ないというのが現代戦争の現実です。

まあ、ロシアのやっているのは戦争ではなく、テロでしかありませんし、これで勝ったと言われてもね・・・。

これを見て国際社会がロシアの味方をするはずもありません。

たとえ戦闘で勝ったとしてもロシアの復活はありません。

ロシアが復活できるシナリオは早急に敗北を認め、ウクライナへの賠償を済ませた後に、心を入れ替えて民主主義社会へと変わる以外にありません。

とは言え、足元の戦闘に関しては、ウクライナが大分不利になったことは確かです。

攻められているウクライナがロシアの発電所を攻撃するなら分かりますが、攻め側が不利になって相手国のインフラ破壊は最悪としか言いようがありません。

西側社会はこのロシアの暴挙をどこまで許すのでしょうか?

本当は、こういうろくでもない事が起きない状態で、どの企業が伸びるとかだけを考えて相場を予想したいのですけどね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株安を引き継ぎ、日本株も安く始まっていますね。

売り込まれる感じはしませんが、前場はもやもやしそうな相場になっています。

こんな相場は個別材料株が買われてくる事が多いのですが、騰がっているのはゲテモノ中心でやり難いですね。

本尊が売り抜けたら地獄の底、みたいなクズ株には手を出さない方が良いですし、やるにしても完全に割り切っていくべきです。

危ない銘柄(メンバー限定に公開)も結構あるので、騰がっているからといって安易に手を出さない方が良いでしょう。

やはり、中身的に見込みのある銘柄の方が良いですし、銘柄の選別はしっかりすべきところです。

ちなみに、G銘柄ながらも中身があって、一部昇格を申請している某推奨銘柄が高値更新へと向かってきています。

高値にはまだ一歩届いていませんが、そろそろ行くのではないかと期待しながら見ています。

数日前に1200円割れがあって、ここは買い場だとレポートしたのですが、今日は1350円付近です。

この数日で150円以上値上がりしていますが、一部昇格が発表されれば更なる上昇も期待できます。

引き続き、期待大で継続していれば良いと思っています。

昇格の際には、一般にも公開します。




さて、相変わらずマスクを取れない日本人ですが、これだけやっても感染者が増え始めていて、今度は8波警戒とか言い始めましたね。

全くいつまで煽れば気が済むのやら・・・。

ここまで重傷者が減って、毒性が弱まっている事がデータとして出てきても5類への変更は先送りですし、やるつもりもなさそうですね。

どうしてこんな愚かな事が繰り広げられているのかは分かりませんが、大量に買ってしまったワクチンが更に余るから・・・という理由も考えられなくもないです。

ワクチンが出てくるのは流行が終わった株に対するもので、現在流行している株に対するワクチンではないのです。

ワクチンがダメだとまでは言いませんが、世界を見れば多くの人がワクチンに対して疑いの目を向け始めています。

とにかく、無駄金を使ってほしくないですし、無駄に命を散らして欲しくもない。

政治がしっかりしていれば問題はないのですが、今の政治は酷いの一言ですからね。

何でも自分で調べ、色々な意見を聞きながら、自分で答えを出せるようになるべきだと思います。

そうした考え方が、株の利益にもつながるのですからね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

海外株安の流れで225は27000円割れとなっています。

材料株も盛り上がりに欠け、あまり良い感じではありません。

ただ、相場は下を向いているかと言えばそうではなく、向いているのは上だと思います。

円安が進んで150円に迫っていますし、本当にどこまで円安になるのやら・・・と思っているところではあるのですが、日本株を仕込みたい外資にとってはチャンスなのです。

更に円安が進む可能性はありますが、日本も物価高で利上げせざるを得なくなる日が必ず来ます。

今後は米国による中国制裁が本格化していくので、安い製品が簡単には入らなくなるのは明白です。

日本だけが物価高にならないはずはありませんし、利上げせずに済む手段もないのです。

ちなみに、利上げすると政府の利払いが出来なくなるという話がありますが、税収があれば問題ないのです。

現時点でも最高税収を得ている訳ですから、上限なしの利上げは困りますが、適切な利上げなら問題ないでしょう。

まあ、相場的には大騒ぎするのだとは思いますが・・・。

とにかく、そういう時が来ると考えていれば良く、その円高を狙いとして外資が日本株を本格的に買ってくる日は近いと見ていますし、日本株が盛り上がる日も近いと見ています。

ですから、こうして安い場面は絶好の買い場として強気で見れば良いでしょう。

相場が弱い時こそ強気で見て、強い時は利食いしておいてください。




今日なら何を狙おうか・・・という事になりますが、押しが半端な銘柄が多くて買いにくい状態なので、今のところは様子見をしています。

騰がっているところを買うのと、半端な押しで買うのを考えた場合、騰がっている銘柄は勢いが付く可能性が高くなるので、短期売買ができる可能性が高くなります。

しかし、高値をつかむリスクも高くなるので、ハイリスク・ハイリターンといった感じですね。

一方、半端な押しで買う場合は、そのまま動かずだらだらやる可能性があります。

要するにローリスク・ローリターンであり、やる必要もないという事です。

では、押し目買いはどうかと言えば、見極めは必要ですが、これ以上は押しにくいと思うところで買うのでリスクは低いままで、短期のリバウンドが狙え、ローリスク・ハイリターンと言えます。

時間効率を重視するならば、動き出した銘柄に飛び乗るのもありですが、やはりリスクが低い方が良いですし、できる限りリスクが低いと思える銘柄を推奨するようにしています。

今日はやれることが少ないですが、基本通り動けば良いでしょう。

もし、どうしても基本通りにできないのであれば、様子見していれば良い。

まあ、昼までに何か見えてれば、後場には何か仕込むなり、利食いするなりという事もあるかも知れません。

こんな感じでゆるく見ていれば良い日だと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

相場には影響していませんが、ロシアがまた暴れてますね。

報道ではロシアが大規模攻撃とか、なんだか反撃開始的に書いているところがありましたが、狙っているのはウクライナの一般人とインフラです。

これは明らかに国際法違反で、戦争ではなくテロと言うのですけどね。

ロシアはイランから弾道ミサイルや自爆ドローンを買い付けたようなので、イランもまた制裁対象になりますね。

イランがどうやってハイテクを手に入れ、こうした兵器を作っているのかは知りませんが、いずれにしても西側諸国が徹底してハイテク輸出を規制すれば、どこの国もハイテク製品は作れないのです。

ですから、ロシアにいくら兵器を提供したとしても、その後に兵器の補充が出来ません。

ただ、兵器で人が死ぬことに変わりはありませんし、早くこうした事態は終わって欲しいと願っているところです。




まあ、そろそろロシアは終わりそうですけどね。

第三次世界大戦だとか煽っている人もいますが、どう考えてもロシアは終わりで、我々はその先の世界を見据えて投資しなければならないでしょう。

ただ、ロシアと共に中国も終わりそうですし、それよりも先に韓国が終わりそうです。

この辺の影響が世界経済に与える影響がどれ程なのかは気になるところです。

まあ、今のところそれ程問題はないのかな?と相場は語っている様には思います。

本当に読みにくい状態が続きますが、推奨銘柄に大きな混乱はありませんし、大幅に上昇しそうな気配を見せてきている銘柄もあります。

今月末までの間に暴騰する可能性の高い銘柄もありますし、目の離せない相場となってきています。

世界情勢は色々変化しそうですが、良質な銘柄を仕込んでいけば良いでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株高から買われて始まった今日の日本株ですが、値上げ幅はどんどん縮小しています。

今のところ、異変らしい異変は見られませんが、常に金利を睨んだ攻防戦なので、いちいち理由を探しても仕方がないのですが、今夜は鉱工業生産指数と設備稼働率が発表されます。

ここのところ、好景気を表す指標と景気悪化を示す指標が交互に出てくるので、どうなるのかは読み切れませんが、昨日発表されたNY連銀指数はリセッション入りを示しました。

住宅市場にもリセッションの波が押し寄せていますし、このまま利上げとはいかないような気はするのですけどね。

そもそも、この過度なインフレを作り出しているのはバイデン民主党の行き過ぎたバラマキ政策なので、これが改まらない限りはいくらFRBが利上げを続けても焼け石に水でしょう。

まあ、SDGsが一番悪いのですけどね。

気候変動という途方もない悪材料で恐怖を煽り、無茶な投資を煽った結果、今の行き過ぎたインフレが生まれたのです。

もちろん、コロナでマネーがばら撒かれたというのもありますが、とにかく色々やり過ぎた結果が今であり、利上げだけでは改まらないと見ています。

ですから、次のFOMCがどうであろうと、政治が変わるまではインフレの波は収まらないと見ていますが、変化が出るのは11月の米中間選挙後になります。

この中間選挙でバイデン民主党は大敗を喫するはずで、米国の政治は大きく変わるでしょう。




ただ、バイデン民主党にも何か秘策があるのかも知れません。

今は共和党の掲げる中絶禁止を問題視して攻めているのですが、全部禁止ではなく条件が厳しくなるだけだったはずなのですけどね・・・。

まあ、中身はともかく、それをネタに勝とうというのは弱いです。

現在、米国人が苦しんでいるのは行き過ぎたインフレです。

バイデン民主党の間違った政策により、加速したインフレが一般の米国人の家計を圧迫しているのです。

これを正そうというのが共和党であり、どう考えても共和党に分があると見ています。

ただ、我が国のトップが岸田のままでは話になりません・・・。

これが最大の問題です。

11月以降は米国による中国への攻撃は更に激しさを増すでしょうし、下手に中国とつながりのある企業は米国からも排除されます。

生き残れない日本企業も出てくるかも知れませんし、大打撃を受ける企業も出てくる事でしょう。

銘柄の選別を間違うと大変な事になるので、ここは気を付けたいところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

週明けの日本株は米国株安からの流れで下落スタートです。

今朝のメンバーレポートでも、当然この流れは解説していますが、大事なのはその後です。

全体的に安く始まっても、個別材料株は買い場になるし、切り返してくる銘柄が出てくるとレポートしました。

今はまさにそんな感じで切り返してきている銘柄が増えています。

推奨銘柄の半分以上は既にプラスに転じていますし、225は酷いですが、メンバー的にはそれ程問題ないでしょう。

難しい相場だと感じるかも知れませんが、実はそこまで難しくもない相場です。

まあ、簡単だとも言えませんが、銘柄の選別さえ上手くやれば、期待が持てる相場でしょう。




怖いのはあくまでも外部要因で、特に中国が怖いです。

攻撃を仕掛けているのは米国で、本来ならその攻撃に乗らなければならない日本ですが、岸田は思ったよりも親中で、中国に対して強い発言をしません。

習近平が台湾を武力で統一する事も辞さないと発言し、台湾が主権を主張したのですが、武力による現状変更を認めないという国際法に則って台湾支持を表明すべきなのですが、岸田はだんまりですからね。

本当に情けない首相です。

直近の話ですが、岸田は円安メリットのある企業1万社を支援すると表明しました。

何でメリットのあるところを支援するのでしょうか?

利益を出させて税収が欲しいからですかね?

本来は打撃を受けている企業を助けるべきではないのでしょうか?

やらなくてはいけない事は検討しかせず、何か決めたと思うと間違っている・・・。

ただ、最近話題のマイナンバーカードの機能拡大については世間一般と言いますか、大手マスコミとは全く違う意見です。

これは間違いなくやった方が良い政策です。

問題とされているのは個人情報の漏洩ですが、カードを紛失しても暗証番号がなけれどうもなりません。

カードはあくまでもキーであり、そこにデータが入っている訳ではないのです。

データの保存は別サーバーですし、セキュリティ上の問題はあるとは思いますが、デメリットよりもメリットの方が大きいと思われます。

では、何故こんなに反対が出ているのかと言えば、現行制度の利権を持っている奴らが困るからでしょう。

まず、医療データの共有ですが、薬の過剰処方が出来なくなります。

また、保険証のなりすまし利用が出来なくなります。

これらを使って儲けている連中がいるので、そういうことをやっている奴らは反対してくるでしょうね。

単純に保険証に顔写真が入ると考えるだけでも有用ですし、不正利用がなくなれば保険料が安くなる可能性もあります。

無駄に使われる分がなくなるので医療サービスの向上には期待できます。

最終的には納税も効率的になりますし、マネロンがやり難くなるでしょう。

公平に徴税できるようになれば、税は安くなる可能性があります。

まあ、あまりに無駄遣いが過ぎるので、当面は使った分の返済に回って終わりだとは思いますが・・・。

特にコロナ予算は今年だけで77兆円も使っていますからね。

そして、何兆円分もの期限切れワクチンを廃棄しているみたいですね。

本当に困った話ですね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225は大反発ですね。

戻れていない材料株は多いですが、昨日売った人は厳しいですね。

まあ、ポジション調整は必要だったとしても、手仕舞いはやり過ぎですし、空売りをしてしまったとすれば、どう考えても間違いです。

勝てる可能性はあったにしても、確率の低い勝負を挑んだことになります。

どんな勝負も100%の勝利はありえませんし、絶対に間違いという事はないのですが、勝てる確率が1割にも満たない勝負をしたのであれば、投資行動としては間違いです。

昨日、メンバーにレポートしたのは、この下げは狙っている推奨銘柄の買いチャンスだという事でした。

昨日頑張った方は、今日は一部利食いでも出しておけば良いのです。

今の相場では下げたところで弱気になって、上げたところで強気になっていては、いつまで経っても勝てません。

まあ、弱気にならなければいけない下げもありますし、単純な話ではないのですが、そうした判断を下すのは意外と難しいもので、その判断のお手伝いをするために日々レポート配信しているのです。

今朝も「レポートのおかげで冷静な判断が出来ました」と嬉しいメールを頂きましたし、これからも参考になるレポートを配信し続けられるように努力したいと思います。




さて、全体の動き、個別の動きも概ね予想通りです。

後は推奨銘柄のどれかが注目を集めるほどに上昇してくれると良いのですけどね。

現時点では225は大幅反発をし、個別材料株は反発するも、多くは物足りない感じです。

まあ、投げさせられた個人投資家が多そうなので、投げさせられた後に上値を買うのはしんどいですからね。

流石に雨後の筍とはいきません。

またどこからか肥料を持って来ないと、なかなか元気には伸びていかないでしょう。

ただ、投げで整理が進んだ銘柄もありますし、良い動きをする銘柄は出てくると見ています。

今は225が中心になっていますが、次第に材料株も賑わってくるでしょう。

後場になるか、週明けになるかは分かりませんが、特に良いと思っている銘柄はもたもたしている内に買うべきです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

軟調なスタートですね。

今夜のCPI待ちで、身動きが取れないのが現状だと思います。

そんな中、暴落したらどうしよう・・・という恐怖に負けた人たちが売っているのが、今の相場という事になるのでしょう。

コロナ前までは多くの国がインフレ目標を達成できずにいたのですが、バイデンになってから一気に変わりました。

安定的な2%インフレなら大絶賛ですが、8%越えですからね・・・。

どう考えても行き過ぎで、完全に失策です。

今、世界に広がる問題の多くは、バイデン民主党がばらまいているものであり、政策の変更があればこの悪性インフレは収まるのですけどね。

環境を大事にという極左志向で政策を実行してきたのですが、これが大幅な資源高を作り出しました。

これを材料にロシアが暴れ、中東も生意気な事を言い始めました。

ロシアの暴挙はともかく、中東が言う事を聞かなくなったのはある程度仕方がないと思います。

西側諸国は石油が温暖化の原因だとして、中東を冷遇してきましたからね。

今はこの恨みに対する復讐が行われているといった感じです。




ちなみに、自然エネルギーを利用するのは悪い事ではありません。

太陽光にしても、風力にしても、利用できるなら利用すべきです。

ただ、そこには莫大なコストがかかるし、新しい技術も必要です。

これを短期間でやろうとするからおかしなことになるのです。

環境左翼の女神的存在だったグレタも、原発が必要だと言い始めています。

まあ、彼女の場合は二酸化炭素が何よりも悪なのでしょうが、太陽光パネルの問題点には気づいたのでしょうかね?

日本の技術で新しい低コストで悪性廃棄物が出にくい太陽光パネルが開発されているので、今後はこうした新製品に切り替わっていくとは思いますが、夜と悪天候には逆らえないのです。

ドラえもんの発電機なら星の明かりでも発電できるのですが、そういうレベルになったとしても曇り空という障害が待ち受けます。

まあ、どこまでいっても不完全であり、完璧にするためにはバッテリーが必要という訳です。

だからこそEVを普及させ、これを電池にしようという魂胆なのですが、とにかくコストが高い。

こういう愚策を急ぐからインフレが加速するのです。

現在は金利を上げてインフレに対抗している訳ですが、仮に利上げだけでインフレを抑える事に成功しても、その時には経済活動が大変な事になっているのが目に見えます。

よって、政策の転換が必要なのですが、このバカバカしいインフレをもたらしているバイデン民主党は11月の中間選挙まででしょう。

まだまだ指標で荒れる相場は続くと思いますし、色々な問題はありますが、大きな流れが変わる可能性があるのが11月です。

引き続き、ヘッドラインを分析しながら、相場の先行きを占っていきたいと思います。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

ぱっとしない朝ですね。

225は下げていますが、問題という程の下げではないので、普通は材料株が賑わうのですけどね。

インバウンドや旅行関連はまずまずですが、どうも広がりが見えません。

先駆していた推奨銘柄は売りの対象になっていますし、あまり気分の良い朝ではありません。

ただ、買い場到来という意味で、余裕を持たせていた方には朗報と言ったところですね。

予想外の押し目は予想外の買い場。

異変がないなら強気で攻めれば良いと思います。




さて、誰が攻撃したかも分からないクリミア大橋ですが、ロシアはウクライナの仕業と決めつけ無差別攻撃を断行しました。

報復なら無差別攻撃も許されると思っているのが野蛮ですし、やはりロシア人はヤバいと思える行動でした。

そして、中国もこのレベルだと思います。

ここで考えなくてはならないのは、何が原因でこうなったかではなく、我々日本がこうした恐怖をまき散らす強権国家に囲まれていて、いつでもウクライナの様にされる可能性があるという事です。

かろうじて侵略を止めているのは、米国との同盟関係ですが、自国の防衛を他国に任せている様では安心できません。

では、どうやって防衛するかですが、確かに迎撃ミサイルは重要ですが、それは敵が軍事施設や政府中枢を狙ってくるならばという制限が付きます。

ウクライナの様に軍と関係のないところを狙われると全て防衛するのは不可能です。

しかも、防衛ミサイルは攻撃ミサイルの何倍も高いし、運用が難しいのです。

結局のところ、相手に引き金を引かせない事が重要です。

日本に攻撃したら、それ以上の攻撃を返されるという恐怖を与えない限り、安心は得られないのです。

左翼連中は「話し合いで解決」とか、寝ぼけたことを言ってますが、話し合いで解決するなら警察も自衛隊も要りません。

「軍事力を放棄せよ」とか言っている様な奴は、スパイかただのバカです。

こうした主張をする奴らを謎に応援するのが大手メディアですが、本当にどうかしているとしか言いようがありません。

そんなに国を、そして家族を危険に晒したいのでしょうか?

意味が分かりませんが、流石にロシアを見ていれば色々な間違いに気付く人も多いでしょう。

では、日本がこれからどうすべきかとなると、最善策は核兵器と原子力潜水艦の保有です。

当然、原潜には核ミサイルを搭載します。

これで多くの国が安易に手出しができなくなりますし、日本人程の平和志向ならば日本からは問題を起こさないでしょう。

まあ、韓国と中国は侵略戦争を始めるつもりだ!と騒ぎ立てるでしょうが、それは単純に自分たちのやろうとしている事が妨害されるから騒いでいるのです。

問題は大手メディアですね。

奴らはすぐに韓国や中国の側に立って発言しますからね。

そして、親中議員連中もヤバいです。

特に宏池会の連中が問題ですし、最近では維新もヤバい奴が多いと気づきました。

鈴木宗男の発言を否定しないという事は、ああいうヤバい考えが維新だという事です。

まあ、核兵器を持つのはハードルが高いですし、そう簡単に実現できるとは思いません。

ただ、ウクライナの様になりたくなければ、綺麗事を止めて変わるべきです。

変わらなければならないところまで来ていますし、変わっていくような気がします。

そうなると、それに合わせた銘柄も動いてくる可能性が高いですし、相場もまた面白くなって行くでしょう。

世界はどんどん変化していますし、大きな変革の時が来ています。

変化を見逃さず、良い投資ができるようにサポートさせて頂きます。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国の雇用統計が発表されましたが、数字は予想に反して良いものばかりでした。

通常ならば「雇用が良い=景気も良い」という事で相場は上向くのですが、今はインフレ下で利上げが必要で、雇用が良いとなれば利上げが実行されるので、これを警戒した売りが株式市場を襲います。

所謂「Good News Is Bad News相場」というやつで、相場を理解するのを阻害する面倒な状態と言えますが、相場とは常に連想ゲームであり、単体で考えてもダメなのです。

また、こういう事は決算においてもよくあります。

好決算だったのに、売り気配になる・・・。

好決算でも、市場の期待を下回れば売りですし、上回れば更に買われるという訳です。

ですから、単純に良いか悪いかの話ではなく、サプライズがあるかどうかというところですね。

そして、これを読むのが難しいのです。

結果を待っても遅いし、先読みが外れれば痛手が大きい。

ならば決算が絡まないところで売買すれば良いのですが、決算は3か月に一度あるのです。

昔は半年に一度だったので、今よりは楽でしたが、決算をネタに株価をいじりたい外資の圧力で日本も四半期決算になってしまいました。

まあ、東証とかはそういう言い方をしませんが、たった3か月の業績で上だ下だとやる事は、決して投資とは言えず、やるべきだとも思いません。

ただ、いくら馬鹿げたルールであっても、こちらはルールを守る側であり、設定する側ではありません。

せめて設定する側が少しまともであれば良いのですけどね。

まあ、とにかく相場において良いと悪いの境はサプライズがあるかないかの境でもあるという事です。

そして、株価は計算で導き出されるのではなく、売買心理の延長線上にある事がほとんどです。

全ては未来を予測して動いているだけなのです。

要するに期待値を売買しているのです。

期待値が計算で出る訳もない。

これが現状であり、株が心理戦だと言われる由縁でもありますね。

この心理戦を勝ち抜くためには、情報を駆使しなければならないですし、分析も続けなければなりません。

メンバーにはできる限りの分析結果をお届けしていますし、投資の参考になればと願っています。




さて、話を変えますが、世界は本当にぐちゃぐちゃですね。

特に酷いのがロシアによる侵略戦争ですが、これも様々な思惑が入り乱れ、結果がどうなるのか完全には読めていません。

予想はある程度できますが、結局は人がやっている事ですからね・・・。

現状ではロシアが勝てる要素を微塵も感じませんし、このままロシアが解体されたほうが世界は平和に一歩近づくでしょう。

北方四島を取り戻せる可能性がありますし、ロシアに侵略される危険性が後退します。

ロシアは本当に約束を守らないですからね。

こういう奴らに対抗するためには、優秀な政治家や官僚が必要なのですが、岸田政権の大部分は使い物になりません。

これでは先が思いやられますし、良い事なんてなさそうです。

息子を秘書に・・・とか話になりません。

まあ、先が短いから息子に首相秘書官を経験させてやりたいという親心なのかもしれませんが、それはキッザニアです。

こんな恥ずかしい奴が日本の首相とか・・・。

誰か良いニュースを提供してくれないでしょうか?

まあ、結局それもGood News Is Bad Newsなのかもしれませんけどね。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

今週も3連休ですね。

先月は3連休が2回もありましたが、連休は疲れますね。

とりあえず、連休警戒と米国株安の流れで安く始まっていますが、寄り付き後からじりじりと値を戻していますね。

プラスまで戻せるかは分かりませんが、マイナスの間に連れ安している期待の材料株を仕込んでいけば良いでしょう。

ちなみに、昨日は無料メルマガで予告していた4576デ・ウエスタンが買い気配S高となりました。

今月ご入会のメンバーの多くは200円台前半で買えていますので、短期間で100円超の値上がり幅を手に入れました。

今日は売り気配スタートで、今は少し安いところで推移していますが、利食いしたければ利食いすれば良いですし、マイナスなら買っても良いとも思います。

ただ、明らかに取り組みにくいですし、基本的には200円台前半で仕込みを終えている銘柄なので、無難に様子見していれば良いでしょう。

むしろ今日買うべきは3000番台の某銘柄の500円割れです。

まあ、昨日から割っていますし、正しくは500円までが買い場と言った感じですが、この辺は買いで良いと思います。

攻めるべき時に攻めないと、得られるものも得られないということです。

とは言え、リスクは高めなので、相場に集中できない方にはお勧めできません。

どう攻めるかは環境次第とも言えますので、どんな情報でも、必ずご自身の環境に合わせて売買の判断をしてください。

買って放置していれば儲かるという甘い銘柄はそう多くありません。




岸田は国民の所得を倍増させるとか言ってますが、その中身は経営者にタカリつつ、自分で運用しろというふざけたものです。

簡単に運用で所得が倍にできるなら、誰も働かなくなります。

相場で儲けるのは大変なので、実際にそんなことにはならないのですが、投資の世界というのは数学の世界ではないのです。

株価は数字ですし、業績も数字ですが、どう考えても心理の方が上です。

PERやPBRを見れば一目瞭然で、全て計算できるならば、これらの数字にばらつきが出る訳がないのです。

皆、誰かを納得させるために、これらの数字を駆使し、安いとか、高いとか勝手に評価しているに過ぎないのです。

株価を形成している多くの要素は心理であり、いくらファンダメンタルズを勉強しようとも答えは出ないのです。

まあ、その点チャートは少しマシです。

これは過去の動きを記録しただけのものに過ぎませんが、心理の形がグラフになっているので、先の心理を読む参考にはなります。

とは言え、ファンダメンタルズも無視はできません。

結局、全てバランスなのです。

では、どうやって勝つのかですが、それは大口資金の流れを読むことです。

大口の資金の中には、情報を持って動いているところがありますし、そういう動きを追うのは勝利へ近づくチャンスです。

まあ、簡単ではありませんし、罠も沢山ありますけどね・・・。

難しい世界ですが、より簡単になるように情報収集と分析をするのが私の仕事です。

相場環境はなかなか厳しいですが、不可能な相場ではありません。

買いで取れる相場が続く限り、レポートを配信し続けていきます。

嫌な相場程チャンスです。

そして、今日は良い買い場だと思っているところです。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

225はなかなかしっかりしていますね。

周りの話を聞いていると、利益の出る銘柄は利食いし、ダメな銘柄を切り、何も持っていないという人が意外と多いです。

後は、225を空売りして踏まれ中という人もいますね。

日々含み益や確定利益が増えているという話はあまり聞きませんが、メンバーに限ってはこの少数派の方に入っていると思われます。

まだ銘柄は公開しませんが、某推奨銘柄は今日も高値を更新し、5%近い上昇となっています。

そろそろ期待している材料が出るはずなのですけどね・・・。

この材料が出れば連続S高もあり得る!と期待しているのです。

ちなみに、インサイダー情報でこの材料の話をしているのではありません。

所謂、業界カレンダーを見て予想しているだけです。

当たると思うのですけどね・・・。

ズタボロの銘柄を煽って相場にしているのではなく、既に出ている材料を評価しての推奨です。

ちなみに、今月入会ならこれを買うべきという事でお勧めしていた銘柄です。

あの時は240円台でしたが、既に290円台です。

目的の材料が発表された時には一般にも公開予定ですが、流石にそこからは買えないでしょう。

まだ買える銘柄もありますし、興味のある方は今からでもメンバーになって専用情報をご利用いただければと思います。




まあ、そうは言っても怖い相場ですよね。

良い材料もありますが、圧倒的に悪い材料の方が多いです。

特に中国はいつ潰れてもおかしくないレベルに痛んでいますし、どう考えても復活できる道がありません。

中国が崩壊した時にどれだけの衝撃が発生するのかは、正直想像もできません。

流石に織り込み済みのはずはないですし、かなりのショックが世界経済を襲うでしょう。

まあ、そうなる事を承知で米国は中国を攻撃しているので、実際は懸念している程問題にならないのかも知れませんけどね・・・。

後はウクライナ戦争の長期化とか、ロシアが核兵器を使うリスクですが、可能性的にはどちらもほぼないと見ています。

冬になればロシアが有利という話は、防衛ならという事になります。

ロシアの冬で何が大変かと言えば、兵站の確保であり、防衛側に有利に働くのです。

現在のロシアは攻め側なので、間違いなくロシアが不利なのです。

占領を宣言した地域はどんどん奪い返され、これ以上攻めてきたら核兵器を使うぞ!と脅していますが、核兵器は使うまでは強力な抑止力ですが、使ったら最後なのです。

米国が日本に使えたのは、自国から遠く離れた国だったからです。

隣国との戦争に核兵器とか、もうバカとしか言いようがありませんね。

いくらプーチンでも、その位は理解しているはずです。

という訳で、本格的冬を前にロシアは終わる可能性が高いです。

和平交渉がどうだとか言う話が出ていますが、何で攻め側が和平交渉を持ちかけるのでしょうか?

ウクライナはクリミアを含め、全ての土地を取り戻すまで戦いをやめてはいけないですし、ロシアを完全に叩き潰す必要があります。

半端に終わらせると、またいずれ力をつけて暴れますからね。

戦争は人命が失われますし、一日でも早く終わって欲しいのですが、下手に停戦や休戦しても良い事なんてありません。

こうなったら、とことんやるしかないという事だと思います。

さて、日本のトップを見ると、別の意味で恐ろしいです。

誰か岸田を早く引きずりおろしてくれと、毎日それだけを考えています。

インフレ対策は賃金を上げろ!投資でカネを倍にしろ!だそうです。

要するに、カネがないなら社長に頼め!自分で運用して倍にしろ!という事です。

結局、政府は何もしないのです。

本格的に日本経済が壊れる前に、早く岸田をクビにする必要があるでしょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

今朝の日本株は悪くはないのですが、全体的にぱっとしないですね。

寄り付きはそこそこ元気でしたが、長続きせずにだれている感じです。

今のところは理想の形ではありませんが、225が止まってくると良質な材料株は買われてくるはずです。

ですから、本格的に買われる前に良質な材料株の押し目や緩い場面を拾っていく必要があります。

現在、強力に推奨している銘柄は再度500円割れとなっていて、これは良い仕込み場になると見ています。

もう一つは窓埋め後に切り返していますので、仕込みはちょっと難しいかと思います。

ただ、この値段でも買っておくべきだとは思っています。

既に持っているなら無理せず様子見していれば良いのですが、持っていないならば今の内に買っておくべきでしょう。

大分、緑の銘柄が増えてきましたが、こうした場面で上手く動ける投資家が儲かるのです。

上げている時に買うのは簡単ですが、そういう時に買うと儲けにくいのです。

緑で嫌な感じのところを買えるかどうかが大事なところだと思います。




さて、昨日は北朝鮮がミサイルを発射し、青森などでJアラートが鳴り響きました。

無能な岸田政権は相変わらずの遺憾砲ですが、多くの国民がそれで納得すると思っているのでしょうか?

そもそも、どうしてこんなに舐められているのか?

核兵器を持っていないという事もありますが、明確な反撃能力がないからとも言えます。

核兵器を保有すれば一番ですが、それに匹敵するほどの攻撃用ミサイル等があっても良いと思うのです。

日本に向けて不穏な事をしたらマズイと思わせるほどの軍事力は持つべきですが、何故かこれをやらせたくない政党や派閥があります。

政党はもちろん公明党で、奴らは二言目には中国と仲良くとしか言いません。

そして、中国を怖がらせるような軍事力を持ってはいけないと言うのです。

自民党内の売国奴が集まった宏池会も問題が大きすぎます。

もちろん、岸田は宏池会ですし、こんな奴が首相をやっているから余計に日本は舐められるのです。

自衛隊に攻撃能力を持たせられないならば、せめて経済的報復位すべきだと思うのですけどね。

まあ、たとえ安倍首相であったとしても、結局は遺憾砲だったのだろうとは思うのです。

しかし、結果が同じでも首相が岸田だと腹立たしいですね。

奴は、本当に害悪以外の何物でもありません。

たまに少し良い事をやったとか、良い事を言ったと思っても、大抵裏があるのです。

安倍元首相の国葬だって、結局は台湾を参加させないとか、無茶苦茶な事をやっていましたからね。

原発の再稼働も・・・という話も、本当はやる気なんてなさそうです。

この他にも色々あり過ぎて語り切れませんが、昨日は息子を主任秘書官にするとか言ってました。

ネットでは、キッザニアでやれ!とか言われてましたが、ここまでズレた奴なんですね。

隣国が全て問題で、全てが日本に敵対心を持っているのに、どうしてこんなボケた奴らが政治をやっているのか・・・。

そして、問題を隠し続けるマスコミとの連携。

変わってくれないと、本当に日本は危ないですし、最悪第二のウクライナになってしまいますよ。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

米国株高の流れを素直に引き継ぎ、日本株も大幅高ですね。

昨日反応していなかった個別材料株も大幅に上昇する銘柄が出ていますし、なかなか良い環境です。

ここまでの上昇は予想していませんでしたが、状況的には騰がっても不思議ではないので、普通に喜ばしい相場です。

成果を上げるためには、何かを買っておく必要があるのですが、買っていないとなるとなかなか厳しいですね。

昨日の下げを利用し、仕込んでいれば合格ですが、皆様は昨日の相場で押し目買いをできたでしょうか?

現在、推奨銘柄の中心としている銘柄が3つあるのですが、今日はどれもが上昇しています。

昨日ボックスを大陽線でぶち抜いてきた4000番台の某銘柄は、マイナススタートからじりじり上昇してプラス圏に入っています。

この銘柄は材料が既に発表されているのですが、これを保証するような状態が近い内に確定します。

この確定からが本格スタートで、最大で株価は10倍と見込んでいます。

実現するかは分かりませんが、買わなければ可能性を手にする事も出来ません。

当たらない宝くじを買うよりも、こういう銘柄を買ったら良いでしょう。

この他にもいくつかありますが、とにかく大事な中核3銘柄は買っておいた方が良いと思います。




10月は危険が一杯な月ですが、リスクが高いという事はその分利益も大きくなる可能性があるという事です。

警戒され、慎重な相場だからこそ、好材料には踏み上げという形で大きな上昇エネルギーが生まれます。

それは個別にも言えるのです。

疑わしい銘柄は大量の貸株売りが入ってくることが多いのですが、そうした銘柄が上昇した時に得られるパワーは想像以上のものです。

そうなりそうな銘柄が3000番台の某銘柄で、今は500円前後でコツコツ拾われていますが、売り物がなくなれば一気に上に行ってしまうのではないかと期待しているところです。

もし、これまでの取引で良い成果が得られていないのであれば、私の情報をご利用下さい。

今年の中では今が一番良い感触を得ています。

まだ一部利食い程度しかしていませんが、後1か月か2か月の内には大幅な利食いが可能だと考えています。

良質な銘柄を買って、利益を狙っていきましょう。

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。

思っていたよりも厳しいスタートとなっている週明けの日本株です。

ただ、利食いしようと思えば厳しいというだけで、買うなら良い環境です。

想定よりも5%も安いところで買えるという場面があれば、本当にラッキーな週明けと言えます。

毎度の事ですが、弱ければ弱気になって、強ければ強気になるでは儲からないのです。

弱い時こそ、自信を持てる銘柄に強気対処をする事が出来て初めて儲けにつながる訳です。

しかしまあ、随分と警戒感の強い朝ですね。

上げている銘柄はほとんど見当たりません。

まあ、こういう下げ方をする時は10時ぐらいまでに下げのピークは終わりますし、買い場はそこまでの間にという事になると見ています。

注目すべき、先週末に500円台まで上昇した銘柄も、この流れでそこそこに押しています。

あの500円台に突入した場面で終わり・・・という事は、どう考えても有り得ませんし、この押し目を狙って仕込みを実行していけば良いと思っています。




さて、開始から40分ほどが過ぎましたが、材料株の方がダメージが大きいですね。

買い場だと思っても、大幅に下げると寒気もしてくるというものです。

まあ、この寒気のするようなところを買いに行かなければならないのですけどね。

難しい場面ですが、先行きに期待できる銘柄は強気対処が良いでしょう。

チャンスの朝だと思って相場を見ていくと良いと思います。

ただいま10月メンバー募集中です。

2007年から15年間にわたり、延べ16万人の方が選択する私の情報を、1か月だけでも試しにご利用になってみてください。

初入会で納得できなければ、理由を問わず全額返金しております。

自信があるのにはそれなりの理由があります。

無料では決して得られない、良質な情報をお届けします。

本日入会が一番お得です。

→ http://soubakan.com/

最後にランキングのチェックを ⇒ 

無料メルマガでは限定記事を随時配信しています。

登録後すぐに送られてくる記事は「地獄の3丁目で見つけた答え」です。

よろしければ、登録してみてください。

読者数2万人以上のS氏の相場観の無料メルマガです。